お台場で買い物がてらスズキ三昧!
都心ド真ん中。お台場のチョイ南に都会のオアシスのようなナイスフィッシングポイントがあるよ。スモール&プリティなこの公園はしかし、ちょっとあなどれないスペックあるネ。なんとこの超都心で駐車場が無料! オーシャンビューの公園は意外にも魚影は濃くて、夏から秋には入れ食い状態が楽しめるっていうんだから見逃せないね。
さすがに都心だけあって「情緒あふれる景色」とはいかないけれど、でも夜景は素敵ね。
チョイ投げしたウキの向こうにコンテナ群。
こんな殺風景なところで魚なんかいるのかしら? と思うけど、ノープロブレムよ。
水中チェック!
スズキ大渋滞!
といってもクルマのハナシじゃあないネ。幼魚である「フッコ」サイズからスズキサイズまで、東京湾の食物連鎖のの頂点はおれたちだぜ、とばかりに跋扈する彼らであるね。
海底ギリギリのところを、周期的に群れ、または単独で回遊しているようネ。
釣り魚チェック!
はい釣果。スズキとサッパしかいないのか東京湾!? 5年ほど前は湾奥にもわずかにアジがいたという話もあるけど、今はもう、どの季節のどこのポイントに行ってもサビキといえば「薄手の彼」オンリーだよね。
100匹単位で釣れるこのサッパ、食してみると意外にナイステイスト。関西で有名なママカリ酢漬けもいいし、フライもいいんじゃない? でもさすがにもう食べられないネ。
スズキはチョイ投げルアーで、30~50メートル先を何度か流していると、「パクッ」ときちゃう。
サッパ64匹。最近はその意外な美味に、持ち帰って三杯酢漬けにする人も増えているとか。
駐車場チェック!
海のスグ横にこの駐車場。都心には珍しく無料・24時間開放というからウレシイね。
トイレチェック! ★★★☆☆
しっかり手入れが行き届いたトイレネ。ちゃんと石鹸まで据え付けてくれているのを見ると、思わずここを管理してくださってる方に抱きついてチューしたくなるネ。
自動販売機併設も心憎い演出ネ。ゴミ箱周りもとってもキレイ。
ひとこと! 暁埠頭公園
鉛色の海にはしかし、意外にたくさんの魚たち。
ボラにサッパにスズキにハゼに、夜になったらアナゴたち。グレイな海にはグレイな魚。しかしなぜかみんなイキがいい。
ちょっと人気がない彼らだけど、シティフィッシングを楽しませてくれるこんな魚たちに会いにおいでよ。
肌寒い都会の埋め立て地。夕暮れ、作業船の灯火が浮き上がりだす黄昏時。どこからともなくCON FUNK SHUN のナンバーが聴こえてくる。大人の時間がここにある。
MAP