GARA

千葉・茨城エリア

外川漁港(釣り禁止) 釣り場案内人サトシ!

・ 外川漁港・釣り禁止。 ここは関東最東端の地。外川漁港だったが、2021年のコロナ騒動をきっかけにして港内は全面立入禁止になってしまった。その後、一時期の港内出入り口バリケードやかなりきつい表現の警告表示は緩和され、銚子ジオパーク・千騎ヶ...
千葉・茨城エリア

大六港 釣り場案内人サトシ!

・ プリティな港に、プリティな魚が集う 内房は勝山あたり。夏には海水浴でにぎわう砂浜の片隅に「ちょこん」とあるのがここ大六港だ。こぢんまりとした漁港だね。砂浜の真ん中にちょこんとある感じがなんともプリティだ。 小学校の、25メートルプールな...
千葉・茨城エリア

鹿島港ポートラジオ 釣り場案内人サトシ!

・ 橋で渡るかつての人気釣り場は、深い眠りについた(立入禁止) 広大な鹿島港の入口に、まるで長崎の出島のように「ポッ」と浮いている小島、「鹿島港ポートラジオ」。港内を往来するタンカーなどの無線誘導をする基地で、たくさんの種類が集まっている為...
千葉・茨城エリア

乙浜漁港 釣り場案内人サトシ!

乙浜漁港・釣り場一部再解放。 房総半島の最南端にドーンとデカイ乙浜漁港。一時、全面釣り禁止になっていたが最近、部分的に再び釣り人に開放されている。現場の関係者の方々には感謝感謝だ。コロナ禍の紆余曲折を経て、徐々に釣り可能エリアがはっきりしつ...
千葉・茨城エリア

伊戸港 釣り場案内人サトシ!

・ 忘れられたパラダイス! 房総半島の最南端。道の脇にはヤシが生い茂る南国館山にやってきましたぜ旦那。 連休にもかかわらずこの無人状態。ここは釣り雑誌などにもあまり紹介されることもなく、ひっそり静かに佇む秘境という感じだね。港内の水深は浅い...
千葉・茨城エリア

勝山舟藤堤防 釣り場案内人サトシ!

・ 狙い目は左手の磯場。かなりイイ型が泳いでいるぞ! 東京湾フェリー金谷港からちょいと南に下ると、かの有名な勝山港。この港に隣接するようにあるのがこの舟藤堤防だ。地磯にコンクリートの堤防がドッキングされた、なにやら秘密基地のような舟藤堤防で...
千葉・茨城エリア

川津港 釣り場案内人サトシ!

さすが外房! 魚が違う。 大きなカンパチと港内で会える漁港。 勝浦近辺には小さな漁港が点在しているのだが、部原港をのぞいたすべての港で回遊漁系の魚と出合えるようだ。 この川津港はじめ、勝浦港以外の小規模な漁港はどこも水深が浅く、「え? こん...
千葉・茨城エリア

船形港 釣り場案内人サトシ!

巨艦船形、再始動。 南房館山エリアで最もスケールの大きい港といえばこの船形港だろうよ。とにかくこの飛行場のような岸壁をみてほしいね。あまりに広くて、港内は車で移動しないとポイントをまわりきれないくらいだぜ。メインの内湾岸壁は車横付けOKだ。...
千葉・茨城エリア

岩井袋漁港 釣り場案内人サトシ!

・ ここは穴場だ!水深アリ、アジ多し、人少なし。 有名な勝山港のすぐとなりにあるのが岩井袋港。かなりわかりにくい経路を通らないとたどり着かないためか、釣り人が少ない穴場である。 一部岸壁が崩壊して立ち入り禁止になっていたり、なかなかワイルド...
千葉・茨城エリア

館山港自衛隊堤防 釣り場案内人サトシ!

・ 館山きっての水深・回遊魚釣り場は今、深い眠りについた…(立入禁止) 南房館山でイチオシといえばやはりこの自衛隊堤防だったんだけど、立入禁止。既に閉鎖された模様だ。 グーンと沖に突き出た堤防まわりは水深も深く、地磯の魚から回遊魚まで、千葉...