ポケット漁港でのどかにハゼつり
トヨカズ:旧江戸川から東京湾に出る小舟の基地・堀江ドーック!
クミ:川釣りじゃないのこれ。ぜんぜん海釣りじゃないじゃない?
トヨカズ:ギリギリ汽水域っ! だってフッコとかみんな釣ってるし。
クミ・・・・・。
トヨカズ:地方の工場の入口のようなゲートにしっかりと「堀江ドック」と書かれているよ。ここはおもに遊漁船の基地になっているようだね。ひっきりなしに釣り船が出入りしているけど、港内でのハゼ釣りやフッコ狙いのルアー釣りの人もけっこういるね。
クミ:川釣りだわ・・・。まあしかしのどかな雰囲気はなかなか風情があっていいけど。
トヨカズ:ポイントとしてはこの堤防がいいね。駐車場からはぐるりと回り込まないといけないんだけど、ここは遊漁船が発着しないからのんびり釣れるね。
水中チェック!
トヨカズ:澱んでる澱んでる澱んでる! 一寸先は闇だね。
クミ:人のことが言えるのかしら? そういう意味では親近感があるんじゃない?
トヨカズ:おーっと!ハゼ発見!
駐車場チェック
トヨカズ:やや狭いけれど、無料で駐められるスペースはあるね。
クミ:基本的にご近所の常連さんがちょっと釣って、あまり長くいないで帰っていくような感じね。
トイレチェック! ★★☆☆☆
トヨカズ:ドックの入口から坂を降りてすぐのところにある1区児童公園。ここにトイレがあるね。
クミ:パスです。
ひとこと! 堀江ドック
クミ:水深が3メートルもない浅いドックだというのに海底が真っ暗。よどんでるじゃないの。
トヨカズ:ハゼの警戒心もなくていいんじゃないかな?