・
まるでDr.〇トー診療所!! 昭和の海鮮食堂ワールドを、潮風に洗われながら令和に伝える孤高の店。
梶ノ亭
とにかくものすごい立地なのです( ゚Д゚)。後ろには海、そして大きな岩山。さらにその岩山の頂上は神社という、そしてそれ以外は何もないという壮絶なシチュエーションにあるのがこの「梶ノ亭」です(^.^)
磯から吹き上げてくる、強烈な潮風に洗われ、周囲は波の音しかしない。そう、こんな場面をどこかで見た気がします。あ、そうそう、離島の診療所で、Dr.なんとか診療所とかで、ドラマ化もされたあのストーリーに出てくるシチュエーションですね。知っているのに知らんぷり、思わせぶりなチカでした(^_-)-☆
診療所、いえ食堂の中に入るとそこはもう完全に昭和の世界でした。お店のインテリアも、そしておそらく従業員のおかあさんたちも、そのままそのまんま昭和のあのときのまんまなのでしょうきっと。ここにいると、わたしは麦わら帽子を被ってビーチサンダルをはいていた、小学生に戻るのでした(^.^)どうでもいいですけどこの、コインを入れてつまみをぎゅっとやると出てくる星占いがさらに昭和へいざなうのでした(^_^;)
これが食べたいっ
三色丼&うに丼
手前が三色丼で、むこうがうに丼です。三食といいながら大きな甘えびまでついて実質・四色丼は豪華です(^.^) うに丼のうには蒸しうにではなくて、本当の生うにです。甘いの。そしてなにげにおしょうゆの入れ物がたまらなく昭和ですね。
三色丼のまぐろは漬けですが、これが脂が乗ってて甘くて本当においしいです。目の前がまぐろの水揚げで有名な三崎港ですから、これは格別ですね。
釣り場日記
梶ノ亭は三浦半島最南端の城ヶ島にありますが、城ヶ島は大きく分けて、安房崎や水垂、潮見というメジャー釣り場のある東側と、ヒナダン、長津呂崎、四畳半などがある西側に分かれるのですが、梶ノ亭からは西側の釣り場が近くて便利です。あ、あの、まったく無意味なナースコスプレに喜んでます。もう少し着させといてください(>_<)。
城ヶ島西磯はどの磯も南側が起伏に富んでいて、とくに朝方や夕方前後にはクロダイも顔を出します。
でも人気磯なので休日の日中はこの人だかりです。
そんなときは梶ノ亭でコイン星占いでもやって、釣り場が空くのを待ちましょう(^。^)。
MAP