アメリカーンな気分の中でクロダイをねらう!
都心から一番近い外房の漁港といえばこの片貝(かたかい)港だぜ。さすがは外房。とにかく日本離れした巨大な港だ。
九十九里の長い長い砂浜にあって、作田川の河口を利用して作られたこの漁港は界隈では数少ない貴重な堤防釣り場といえるね。
夕日がワイルド! 人の存在が小さい。釣りをしながら大自然と一体化していく独特の感覚が味わえるのもここ、片貝漁港ならではだ。
港内は車直付けで釣りができるが、ただ難点としては勝浦などの南房総にくらべると圧倒的に魚が少ないね。九十九里名物のカタクチイワシが回遊してくる以外はボラくらいしか見たことがないな。
上流に旧港、下流に新港、そして河口付近に堤防がふたつ。全体に水深は浅めだね。ただ最近は港内に砂が堆積していてかなり、一見、広くてよさそうだけどかなーり浅くなっている。港内での釣りはなかなか難しいかもしれない。干潮時には砂地の海底が露出する。
北側にある大きな堤防はアクセスがえらい難儀だがこのあたりでは一番水深もあり、大物を狙うならここかな。
人気ポイントとしてはこの北側の赤灯堤防と、中央の白灯堤防の間の船道あたりか。ここは辛うじて水深があり、よくイシモチなどが釣り上げられているようだ。
水中チェック!
クロダイだ!!
新型機動水中カメラ「カマス3号くん」を北堤防に潜水させてしばらくすると「ゴン!」とぶつかるものあり。クロダイの攻撃だ! 正面から突進してくるぞ! ひー。
カマス3号くんの横にたらしておいたしかけに食いつき暴れるクロダイ!
簡単に糸を切られて逃げられた。やはりイワシ用の3号ハリではひとたまりもなかった。こんなのが食ってくるとは夢にも思わず。サトシ、一生の不覚である。
砂浜の真ん中にある片貝港の海底はやはり、砂地である。グレイな砂塵の壁面の底を、クロダイが行き来している。
釣り魚チェック!
結局、釣れたのは九十九里名物カタクチイワシ。まるでルアーのようなテカテカな彼であった。
駐車場チェック!
広大な港湾内。「東京ドーム○個分」、というほどではないが、そんな表現を使いたくなるくらいの広大さ。むこうがかすんでいる。さすが外房は雄大だなあ。
トイレチェック!★☆☆☆☆
以前、こんなプリティなトイレが港内にあったが、今は行方不明である。
ひとこと! 片貝漁港
アメリカを感じさせる広い片貝港はしかし、あまりに広すぎるのか魚密度があまり高くない。作田川の真水とまじわるポイントということでこうした場所を好むボラ、クロダイなどがいるようだね。
また、夏場から秋にかけてはカタクチイワシが回遊するね。隣の海水浴場にもよく「ビチビチッ!」と浜辺に打ち上げられていた。この絶景の夕日を、サーファーのみなさんと眺めて帰路に就くのが日課になりそうだ。
港内に釣具店あり。港にあるから港釣具店。非常にわかりやすくていいネーミングだね。
最近掲示されはじめたうなぎに関する注意事項。片貝では26㎝以下はリリースだ。
MAP