・
遠い、荒れる、水没箇所多数…だから魚も、スレてなくて…
こんにちは(^_-)-☆
今日はちょっと緊張しています(゜o゜)。以前からうわさで、「かなり過酷な条件の釣り場だよ」と聞いていた三浦の東風崎に挑戦です(>_<)。ところどころ水没している上に波が荒い・・・。ああ、こわいですっ(>_<)。
駐車スペースはゴミ捨て下や大畑崎と同じところですが、ここからが遠いんです(T_T)。これ、駐車場から見た写真ですけど東風崎って、画面奥の、ラクダのこぶのようなあそこ。あそこまで歩くんですよ~(>_<)。
のたのたとしたチカの足で、砂利に足をとられながら15分。ラクダのこぶについたら今度はうっそうとした笹野をかきわけていかなければなりません(>_<)。
ようやく笹の茂みを抜けるとこんどはクレバスいっぱいの岩場です。先端は満潮になると陸路が水没して「島」になります。帰れなくならないように注意です(>_<)。
水中チェック!
クレバスにはまりそうになりながら、おっかなびっくりようやく先端までたどりついて、いよいよ機動水中カメラ「タカアシガニ4号クン」の出番ですo(^-^o)(o^-^)o
思ったよりたくさん魚がいる!ベラとウミタナゴと思われる魚影が、海藻の森を出たり入ったりしています。小さなイワシの群れもいますね。
釣り魚チェック!
荒れた波間に釣り糸をたらすと・・・その瞬間にウミタナゴが立て続けに釣れてきました。スレてないんですね。。
駐車場チェック!
駐車場は広いですね(*^^)v。東風崎以外の釣り場に向かう釣り人や、バーべキューやキャンプをしている方々もいますが、それでもまだまだキャパ的には余裕がありますね。
トイレチェック! トイレなし
しょんぼり。駐車場からも遠いので女性はちょっと大変かもです(>_<)。
ひとこと! 東風崎
城ケ島を別にすると、三浦半島の中ではおそらくここ東風崎が最南端になりますね。魚はたしかにいっぱいいましたし、反応もいいんです。楽しい…(^。^)ああ、でも駐車場から遠いし、釣り場もかなりワイルド。上級者向けですね。
南風のときは危険なのでやめたほうがいいかもしれません(>_<)。
周囲には駐車場から近くて、足元もしっかりした磯がいくつもあるので、あえてここまでつらい思いをして来てみよう、という人はかなりのベテランや、大物狙いの方になるんでしょうね(゜o゜)。あ、でも魚は多いし、スレていないので、楽しい釣りはできそう。気をつけて釣り場に入ってくださいね(^_^;)。
MAP