・
待たなくてもそこに、シマアジがいる!
房総半島は勝浦・松部港。「シマアジでも待つべなー」ということで松部港でシマアジを待つべというシャレで来たわけだが、なんのことはない、もうウジャウジャいるのであった。さすが外房! 魚が違うね。
狙いは沖側堤防の先端部! 外洋に接したこの部分は左側が海草帯になっていて、コマセを撒けばワラワラと魚が出撃してくるって寸法だ。
外洋への開口部。水深は深く、またすぐ左にテトラ帯があり、高水温期になるとここに居着きの、青物の幼魚が頻繁に港入り口付近に出入りする。
沖側の堤防に続くこの堤防の左側でも釣り人は多いね。
海底まで見えて、いわゆる「見え釣り」ができるのが楽しい。
係留綱の陰で休む居着きの魚。
水中チェック!
最初はアジかと思いきや、体高のある体に走るイエローラインにつぶらな瞳。シマアジだ!
何匹いるのか数えられん!
シマアジ軍団のほか、メジナ隊も同じ海域でうろついているぜ旦那
しばらくコマセを撒き続けると、カンパチまで湾内に侵入~! こいつは楽しい
ドウガDEドウカイ?
釣り魚チェック! ドーンとシマアジ! 来ましたぜ!
いーけるいーけるいーけるいーけるいーけるけるけるけろっぴ!!
カンパチこそのがしたものの、大量のシマアジをゲット! いやいやいやいや楽しいね! こうこなくっちゃいけねえ。釣り人やっててよかったと感じる一瞬ですわ。
駐車場チェック!
港内は駐車禁止。駐車スペースはない。漁港に隣接するスペースはすべて漁業者用。一般車両は駐車禁止だ。
松部港の至近に有料駐車場があるので釣りをするときは利用しよう。連絡先は以下のとおり。現場での駐車方法、料金の支払い方法など詳細は以下の連絡先へ。
有料駐車場(勝浦市松部1938付近)
問い合わせ先
0470-73-9573(7:00〜20:00)
1日1000円
7回券5000円
トイレ利用可
※なお、現地にあるキャンプ場(ACNオートキャンプin勝浦まんぼう)は駐車場とは別施設なので、車両の場内進入は禁止だ。初めて利用する先輩はまず上記に連絡して、現地の指示に従おう。
トイレチェック! トイレなし
おそらく漁協内にはあるのだろうが、一般に開放されている様子は、オイラが見た限りでは無かった模様。
ひとこと! 松部港
エメラルドグリーンの海には夏以降ともなればシマアジ、カンパチ、カイズと、人気魚が大群で回遊してくる。豊かな海の、豊かな漁港だ。
ただ、現地として違法駐車にはかなり迷惑をしている印象。いまのところ明確な「釣り禁止」「立入禁止」の表示や、バリケードによる釣り人の締め出し措置までは無いようだけれど、コロナ後のこれからのハイシーズン、違法駐車などが増えると今後どうなるかわからない。車は周囲にある有料駐車場に停めるようにしたいね。
MAP