・
松山イチのいたれりつくせり釣り公園。釣りキッズ全員集合!
松山イチオシの釣り場はどこ? と聞かれればここ、大可賀釣り公園と答えようかな。なんといっても御覧のキャパシティー。手摺もバッチリ、無料の大型駐車場にキレイなトイレつきとなれば、ファミリーフィッシングにも最適だね。
実際、公園内は5歳前後と思われるキッズたちがわんさと走り回っていて、ママたちの「ひろくんやめてー!」「はーちゃんだめそれ!」「あっくんぼうし(かぶって)!」という声が響き渡っている。
ちなみにここ大可賀釣り公園には沖に向かって右側に「オマケ釣り場」があって、こちらは車横付けで釣りができて楽。そしてこちらでもキッズがいっぱい。ママたちの「いっくんそこにいて!」「はこちゃんパン食べて!」とやっているようだね。
水中チェック!
陸上での、ひろくんたちに負けずおとらず、ここ大可賀釣り公園の魚たちはキッズクラスが多いね。
水中版「ひろくん」という表現がピッタリのキッズ真鯛。海底付近にはひろくんがいっぱい! チョロッチョロッと泳ぎ回っているね。
こちらは水中版「あーちゃん」とでもいえそうな、かわいいカワハギ。このサイズのカワハギもいっぱい泳いでいるね。
釣魚チェック!
上がってきたのはキッズサイズのハゼ。
そしてスズメダイ。こちらもキッズサイズ。
駐車場チェック
広大な公園駐車場は無料。裸子植物が風にそよぐ、まるでリゾートのような快適さだ。
トイレチェック! ★★★★☆
美術館のエントランスを思わせるRCコンクリート製の素敵なトイレ。住みたいくらいの快適さだ。
・
ひとこと! 大可賀釣り公園
工業団地の一角に作られたオアシス的な公園。入り組んだ磯や漁港とは違い、単調な砂地が延々と続くので、魚が回遊してくるのをじっくり待つことが肝要といえそうだね。全体的に魚は小さ目、幼魚が多いようだけど、きっと大型の魚も回遊しているのではという印象。
ここは大きな公園と駐車場があり、釣り場にもしっかりした手摺があるため、とくに休日はキッズ天国になり、となりのひろくんがパパにクイズを出していたりする。
ひろくん:クイズです。強いのはどっち? ①すずめ ②つばめ
パパ:つばめ
ひろくん:ブブー! こたえはすずめです
ひろくん:第2問! 強いのはどっち? ①さめ ②らいおん
パパ:らいおん
ひろくん:ブブー! こたえはくじらです
絶対に正解できないクイズに悪戦苦闘するパパに感情移入しながらの釣りになることを覚悟しなければならないという、たぐい稀な釣り場。それがここ、大可賀釣り公園だ!
・
・
MAP