・
児童遊園で、童心に帰ってクロダイ&シーバス狙い。
トヨカズ:今日はちょっとした穴場の紹介さ。
クミ:なにが「紹介さ」よ。児童遊園じゃないのここ。
トヨカズ:いいじゃない! 児童の気持ちに戻っていく自分を感じないかい? でもこの児童遊園、ただの児童遊園じゃないんだよ。
クミ:ブランコに馬のスプリング遊具にベンチ。哀愁と昭和の香りが漂うただの児童遊園にしか見えないわ。
トヨカズ:ところがどっこい、この大島川児童遊園はすぐ傍らに滔々と流れる大横川があるんだよ。
クミ:は? 大横川? 大島川児童遊園なのに大横川なの?
トヨカズ:途中で名前が変わったらしいんだよ。人生いろいろなことがある、ということなんだよ。
クミ:聞かなかったことにするわ。
クミ:要は大横川の横にある遊歩道ってことね。
トヨカズ:そうそう! で、この大横川に沿って門前中町のほうに行くと、いろいろな障害物があってね、そんな変化がある場所にクロダイやシーバスが着いているってお話なんだよ。
トヨカズ:そしてなにより楽しいのは、この児童遊園で釣りしているともれなく、園内のキッズたちが絡んでくるということなんだよ。釣りが珍しいのかな?
クミ:珍しいというか、そもそもこんなところで釣りをしようという人自体がいないんじゃないの?
水中チェック!
トヨカズ:てなわけでさっそく大島川、じゃなかった大横川の水中を拝見しようかな? 護岸はハードな鉄板で固められているね。
クミ:何か気持ち悪い虫がへばりついているわ!
トヨカズ:最近は珍しくなったパイプ虫っぽいね。そして大量のイガイがへばりついてるね。
トヨカズ:川底を見ると・・・あ! クロダイが食べ散らかしたと思われる、貝の残骸が散乱しているよ! これは近くにクロダイがいるね。
トヨカズ:出た! いたいた! やはりこのへんをぐるぐる回って、イガイやパイプ虫をほじくってるんだね。
トヨカズ:シーバスもいるよ! こちらは護岸からちょっと離れたところをフラフラと泳いでいるようだよ。
クミ:よく見えないわ。
駐車場チェック!
トヨカズ:ごらんのように広いスペースがあるんだけど、車止めがあって駐車はできないようだね。
トヨカズ:ママチャリで大群で押し寄せる、ママ友専用駐輪場ということなんだねきっと。
クミ:だからここ、児童遊園なのよ、釣り場じゃなくて。
トイレチェック! ★★★☆☆
トヨカズ:大島川児童遊園にはトイレは無いんだけど、おとなりの越中島橋のほとりにある、臨海公園にとっても素敵なトイレがあるよ。
クミ:わたしは遠慮しておくわ。
ひとこと!大島川児童遊園
クミ:まあでも、どう考えてもやっぱりここは児童遊園ね。ちょっと周囲の目が気になって恥ずかしいわ。
トヨカズ:そこなんだよ! ここで貝をほじくっているクロダイたちも、まさかこんなところで釣りするやつなんかいないだろう、という油断があると思うんだよ。そのスキを突く! という…。
クミ:確かにここ、バイク乗り入れ禁止やゴミ不法投棄禁止、野球禁止などの項目があるけど、釣り禁止とは書いていない。でもきっとそれはそもそもこんなところで釣りする人なんかいないということだと認識したわ。ただここは小さい子も多いから、竿は下投げのチョイ投げ限定にしておいたほうがいいんじゃないかしら。ああ、真面目な話をしてしまったわ、馬鹿馬鹿しい。さっ、じゃわたしは門前中町駅前のブイヨン門仲でフランス料理でも頂きに行こうかしら。
トヨカズ:・・・・・。
MAP