南房総随一のマンモス漁港・釣り場再解放!
房総半島の最南端にドーンとデカイ乙浜漁港。一時、全面釣り禁止になっていたが最近、部分的に再び釣り人に開放されている状況。ただし、あくまで試み的に開けてくれている状況のようだ。
釣り人のマナーが試されているぜ。係留している漁船付近や、コーンが設置されている場所での釣り・迷惑駐車はしないようにして、もちろんゴミは持ち帰るようにしようじゃあーりませんか。
「気持ち」、開けてくれている入口。地元の人々のこの厚意に応えたいな!
港内は果てしなく広い! さすがは南房総随一の巨大漁港・乙浜漁港!
手前(国道側)護岸も十分な釣りスペースがあるが…
やはり圧巻の広さは沖側の堤防。漁港というより大陸だよこれは。広すぎ!
内湾を挟んで内陸側と沖側で広大な釣りスペースがある。しかしまああまりに広すぎてポイントを絞るのがなかなかタイヘンだね。こういうところは魚の回遊をじっくりゆったりのんびりと待つのがいいね。
沖側の堤防に隣接しておもしろそうな磯場とも接しているようだ。
水中チェック!
さっそく機動水中カメラ「カマス3号くん」の潜水開始だ。あたり一面にカタクチイワシの群れだ。こいつが死ぬほどかかってくる。ここ乙浜漁港ではイワシ屋が開業できそうだ。
さて機動水中カメラ「カマス3号くん」を乙浜漁港の漁協前に着底させてみたぞ。水深は思ったほど深くないがそれでも約5メートルといったところか。海底は軽石大の石が敷き詰められている感じだね。かすかに太陽の日が届くのか、海藻が茂っているか所もあるようだ。メバルやウミタナゴが悠々と泳いでいるぜ。
釣り魚チェック!
どうもこの日はカタクチイワシの大襲撃をうけてしまったようだ。コマセをまくとこやつらがバシャバシャと海面をうめつくす! きりがないのである。
〇
〇
駐車場チェック!
港内はほとんどどこでも停められ、車の窓から釣り糸をたれることも可能。ただ、係留漁船付近やコーン、駐車禁止区域表示のあるところへの駐車はご法度だぜ。
〇
〇
〇
〇
トイレチェック!★★☆☆☆
漁協横にあり。なかなかプレハブちっくなWCですな。最低限の用はたせそうである。
ありがたやありがたや。
〇
〇
〇
ひとこと! 乙浜漁港
南房総にはこの乙浜漁港をはじめ千倉・平館港、館山港といった大型漁港がけっこうある。しかもみんなすいているから嬉しいね。ただあまりに広いためにポイントが絞りにくいのが悩みといえば悩みだ。コツとしては同じ場所でコマセを撒き続けることだろうかな。最初の30分くらいはイワシばかりだが、徐々に大型の魚も寄って来る。あちこち移動しながらというのもありかもしれないが、たまたま大型に出合うというのはなかなか大変そうだね。
今は釣り場はいろいろと微妙なご時世。再び全面釣り禁止にあいなるようなことが無いように、ここはジェントルマーンでいきたいね。
〇
〇
MAP