・
小さな港に夢いっぱい。ヒイラギいっぱい・・・。
こんにちは(^.^)。
今日はちょっと都心から近場で便利な真名瀬漁港に行ってきましたo(^-^o)(o^-^)o
こぢんまりした静かなところですね(^。^)。ちょっと最近いろいろあったわたし(いつものことなので、慣れているんですが)にはとっても心癒されるというか、ほっとできる感じです。
沖に向かって2本伸びている堤防の、右側の堤防に入って釣りができるんです。青くてきれいな海面ですっ(^^♪
水中チェック!
青い海中にはカワハギ、イサキの子どものウリンボやウミタナゴ、あ、そして海底にはハゼもいますよ。
釣り魚チェック!
魚はとってもたくさんいるみたいです。でもなぜかわたしのハリにはヒイラギです。もう、水面にエサがついたところでヒイラギの群れがパクついてきて、とうとうヒイラギしかつれませんでした(>_<)。
そしてそして・・・ヒイラギともうひとつ、パクついてくる集団が・・・
「おねーちゃん! オキアミちょーだい!!」
近所の釣りキッズたちですね。みんな元気です(^_^;)。「どうぞ」というと、オキアミを数匹持って帰り、なくなるとまたやってきては持って帰り・・・
とうとう、オキアミをぜんぶ持っていってしまいました・・・しくしくしくしく(>_<、)
そしてさすが地元キッズたち。ウミタナゴやヒイラギを釣り上げていました。
駐車場チェック!
港のすぐ向かいに有料駐車場がありますよ(^o^)。
ここは沖釣り船も出ているので、駐車場はけっこう広いです。有料ですが比較的良心的な料金なので、気軽に利用できそうですね(^。^)。
トイレチェック! ★★★☆☆
そして港のまよこに、とっても素敵なトイレがありましたo(^-^o)(o^-^)o。
どこかのシーサイドホテルのようですね。眺めがすごくいいです。
ひとこと! 真名瀬漁港
江の島からもほど近いここ真名瀬漁港は小さな港なんですけどとっても海がきれいです。夕方になると地元の子どもたちがわいわいと釣りをしていて、なんだか楽しそう・・・。
いつもずっと、ひとりぼっちでおうちの人の帰りを待っていた、そんな少女時代だったわたしにはとてもうらやましい風景でした(>_<)。
ちなみに夕方5時ごろ、水面にイワシらしき魚影が見えたんですけど・・・ああしかししかし(>_<)釣りえさがなくなってしまっていたので、イワシをねらうことはできませんでした(>_<)。
でも、いいんです。こんなわたしに声をかけてくれた男の子たちに感謝です、みんなかわいかったですよ。
こんど行くときはオキアミを3箱くらい余分に持っていこうと思います(^_^;)。
MAP