西湘バイパスで磯釣りができるって、マジ⁇
西湘バイパスっていやあなた、平塚から延々小田原まで続く「サーフ道路」よね。長い釣竿振りかぶり、えいやと投げれば、シロギスにコチがスズナリという、言わずと知れた投げ釣り発祥の地だわよ。が、ここ梅沢海岸ではそんな砂浜だっていうのに磯釣りができるっていうから驚くでしょ?
西湘バイパスあたりはどこも建て込んでて、クルマの入るとこなんかありゃしない、と思っていたらさにあらず。なんとここ梅沢海岸はクルマ横づけの海岸という、出血大サービスなスポットなのですわよ!
どーん! どうよこの素敵なサーフ。もうどこでも投げ釣りポイントね。海水浴のシーズンはお預けだけどね(笑)
で、問題の物件(!?) 果てしなく続く砂浜海岸線に忽然と現れるこの突堤。漁港というより、ヘッドランドに近い用途で作られたと思われるこの突堤はしかし、かなり沖まで出ていて、巨大なコンクリートの擁壁が荒波に洗われているわ。左のほうがやや釣りやすい感じ。
突堤先端部付け根あたり。この複雑な潮の流れがそそるわね。ここまで沖に来ると相当な水深がありそうよ。ああ、いい色。た
残念ながらこのコンクリートの巨大擁壁には登ることはできないようね。すごい高さ。よくこんなものを作ったもんね。
ここはもうひとつおもしろいものがあるのよ。これ、西湘バイパスの下よ。えらい幅があるので、休日はというとあちこちで楽しそうにバーベキューをやっているわ。ここは大雨が降っても雨宿りできるので「降るのかな? いや、やむのかな?」なんて天気のときは避難できていいわね。
水中チェック!
さあいきましょー機動水中カメラ「ホタルイカ11号くん」の潜水調査開始よ。場所は突堤先端付け根左側。なんと水深は7メートル。ちょっとした漁港並ね。ああ、いるいる! いるじゃないの。
ここビーチのど真ん中なんですけど。水中は完全に磯場のそれね。メジナにニザダイ。けっこうな数がいるわよ。
砂浜暮らしが長いせいか(?)ここのメジナはみんな色白でおきれいですこと
と思ったら黒いメジナもいるのね
タカノハダイもいるわ。完全に磯ねここは。
突堤まわりはゴロタ石が敷き詰められているので、キス釣りのような海底に這わせる釣りはぜんぶ根掛かり(針が海底の岩にひっかかってしまう)するので、ウキ釣りでいくしかなさそうね。ウキ下は5~6メートルってとこかしら?
ドウガデドウカイ?
釣り魚チェック
砂浜から必殺「ゴルフスルー」で遠投してみたけど、このあたりは投げても投げてもサメがかかわるわね。
駐車場チェック
なんと驚いたことに無料なのよここ。しかもかなりのキャパ。場所柄有料のコインパークなのかしらと思ったらアナタ、何か古き良き昭和の海岸を思い出して、目頭が熱くなったわね。
ただし砂浜直駐車。車が砂にハマッて身動きとれなくなったらごくろうさん。
トイレチェック! ★★★☆☆
そしてなんとトイレまであるわよこの海岸。ちなみに右の立派なほうが女子トイレ。左の小さい掘立小屋風が男子用。いいじゃない! このレディーファーストの心が欧米を感じるわね。アイムファーインサンキュー。
トイレの前には砂洗い場まで。ここまで至れり尽くせりだと、逆に何か落とし穴があるんじゃないかと疑ってしまう私はまだまだ修行が足らないわね。
ひとこと! 梅沢海岸
どこまでも続く平坦な海岸線に、忽然と現れるこの軍艦島のような施設。幹線道路からのアプローチがかなりわかりにくいためか、意外に穴場になっているようね。規模は決して大きくないけど、魚影はかなり濃いわね。キスもいいけど、たまにサーフでメジナのウキ釣りもオツなものよ。
湘南・江の
MAP