広いよ! 安全だよ! カワハギ多いよ!
サトシ:広いねここは! 護岸が水平線まで続いているじゃないか。
トシコ:せやろ! ここ和歌山マリーナシティ海釣り公園はとにかくキャパが広い。そして、安全柵が設置されているのと、小学生以下の子にはライフジャケットを貸してくれるから小さい子ども連れでも安心して釣りができんねんよ。
サトシ:ここが海釣り公園の入り口だな。おしゃれなリゾート施設が林立するこの界隈にあってここ、和歌山マリーナシティ海釣り公園はなんというか、手作り感覚あふれる。素朴な佇まいがいいね。
トシコ:単管パイプとコンパネでワイルドに組み上げられた現場感満点の施設内の構造物が釣り人心を刺激するんやで。入場料は大人¥1,300、子供¥500やで毎度っ!
サトシ:これ、ちょっとそそられるな、カワハギ釣り教室。こういうイベントもあるんだね。
トシコ:じつはここ、和歌山マリーナシティ海釣り公園はすこぶる、すこぶーるカワハギの魚影が濃いんよ。まあアジやイワシ、サバが回遊してきたりもするんやけどとにかくカワハギはいつでもおる。どこにでもおる。めっちゃぎょーさんいてるのがここ和歌山マリーナシティ海釣り公園や! カワハギマニアなら和歌山マリーナシティ海釣り公園や!
サトシ:まあそんなにカワハギにこだわっているわけじゃないけど、とにかくカワハギはエサ取り名人だからね。ワザを教えてくれるのはファミリーや初心者には嬉しいよね。
トシコ:ここが管理棟。ワイルドなプレハブ棟やがあなどれへんよ。釣り道具や釣り餌、レンタル竿まであるから手ぶらで来ても釣りできるよ。
サトシ:洗い場に、カップラーメンの自販機に・・・至れり尽くせりだな。
トシコ:ハンドメイド感あふれるスロープを登って降りればいよいよ釣り公園の堤防や!
サトシ:これってでも、もともとあったコンクリートの階段だと上がれない人向けに作ってくれたスロープなんだね。
トシコ:せやで。ハンズフリーなんやで。
サトシ:それを言うならバリアフリーだろうよ。こんな心遣いが安心安全に繋がるよね。
トシコ:安心安全といえばやね、園内にはここ、柵のない突堤エリアがあるんやけどここは小学4年生未満は入場禁止になってんねんで。
サトシ:そういう配慮も親としては安心なんだろうな。柵の無い突堤は紀州釣り(ダンゴ釣り)のベテラン釣り人が多いようだな。
水中チェック!
トシコ:はい! えーそういうことでございましてね! 和歌山マリーナシティ海釣り公園の海底探査いってみましょ!
サトシ:なんで漫才口調になるんだよ? あ、カワハギだ。本当にカワハギ多いな。
サトシ:護岸沿いをいくつも群れが回遊してるみたいだな。
サトシ:護岸の際にも・・・やっぱりカワハギが多い、というかカワハギばっかだね。
トシコ:海底は大岩がゴロゴロ、たまに大穴ボコボコ、みたいな感じやね。
サトシ:どこもかしこもカワハギだらけだな。異常にカワハギが多いな。
駐車場チェック
トシコ:和歌山マリーナシティ海釣り公園の駐車場は、ここマリーナシティ全体の駐車場を兼ねているのでとにかくめっちゃ広い!
サトシ:テーマパークだからね。どのくらい広いんだ?
トシコ:こんくらいや!
サトシ:極端だなこりゃまた。どこまでが駐車場なんだか、見えないくらい広いぞ!
トシコ:まああれや、彼女に「ねえ、ウチのこと、どれくらい好き?」と聞かれた時にやね、「うーんそうやな、和歌山マリーナシティ海釣り公園の駐車場くらい好きやで」と言ったげると、きっとその後のサービスが良うなると・・・
サトシ:わからんわからん意味わからんよ。
トシコ:ということで駐車場は1日¥1,500毎度っ! 17:20でしまいやで毎度っ!
トイレチェック! ★★★☆☆
トシコ:海釣り公園の管理棟にもトイレあるけど、駐車場にもこんなワイルドなトイレはあるよ。
サトシ:さすがにこれだけ広い駐車場だと、釣り公園につくまでもたない場合もありそうだからな。
ひとこと! 和歌山マリーナシティ海釣り公園
トシコ:和歌山マリーナシティは沖側の「大波止」とここ海釣り公園の2か所がメインの釣り場なんやけど、どちらかというと海釣り公園はファミリーフィッシング向けかな。内湾で波穏やか。安全柵やライフジャケットの貸し出しなんかがあって、小さい子連れの釣りでも安心や。
サトシ:やたらカワハギが多いのも特徴だな
トシコ:カワハギは確かに多いけど、せやけどカワハギしかおらんこともないねんよ。アジの回遊もあるし、居つきのチヌ(クロダイ)もけっこうおるんよ。あと、どうにも釣れんときは「海洋釣り堀」が隣にあるから、ここでタイやヒラメの踊りを見るという豪勢なひとときを過ごすこともできるよ。
サトシ:トシコが言うとどうもこう、成金っぽい怪しさが漂うな。
MAP