・
テーマパークに隣接。飲んで食って、歌って踊って、クロダイとカマスを釣る。
トシコ:和歌山のテーマパークはパンダのいてるあそこだけちゃうんよ!
サトシ:いつもながら不躾に何の話なんだよ!?
トシコ:ここ和歌山マリーナシティはザ・マリーナリゾート地なんやでーおしゃれなとこなんやでー
サトシ:トシコが言うとまったくおしゃれな場所に聞こえないね。しかし確かに遊園地、温泉施設にバーベキューにリゾートホテル。そしてこの巨大な波止とはゴージャスだね
トシコ:金かかってんねんで!
サトシ:無粋だな。でもこれだけ広い波止はインパクトあるね。
トシコ:せやろ!和歌山中の釣り人が来ても大丈夫そうやろ!
サトシ:・・・それはちょっとどうかと思うな
トシコ:この和歌山マリーナシティ大波止は沖向きの、スタジアム状になってるほうと、その後ろ側の内湾向き側の両方で釣りできんねんよ。で、特に内湾向きのほうはイイ感じに日陰もできるから、真夏の灼熱の太陽が照り付ける季節は涼しげな釣りができるいうことなんよ
サトシ:なるほど、庇屋根つきのベンチまであって、こりゃ楽だ。まるで駅のホームみたいだね
トシコ:港内の護岸でも釣りできる。
サトシ:こんだけポイントが広いとどこで釣るか迷ってしまうくらいだな
トシコ:通い!最低7回は通わへんとポイントをまわりきれへんやろうね
サトシ:なんで7回なんだかよくわからないが、あ、向こうに見えるのがマリーナシティ、テーマパークだね
トシコ:青い看板が紀州黒潮市場や。まあ海鮮バーベキューでもやりながら、ゆるりと釣りを楽しんでほしいわ
水中チェック!
トシコ:と! いうわけでやね、まずは内湾向き、港内のほうから水中探査の開始や!
サトシ:カワハギがいっぱいだな
トシコ:和歌山湾にはなぜかカワハギが多い、けどグレ(メジナ)やチヌ(クロダイ)もちゃんといてるよ
サトシ:確かにカワハギの後ろにメジナの群れだ
サトシ:おお! ホントにクロダイがいるじゃないか
トシコ:なんでかわからんけどチヌはどっちかいうと内湾側のほうにようけいてるわ。今から釣ったげるから待っとき!
トシコ:次は沖向きのほうやよっ!
サトシ:おお! カマスだ! すごい数の群れだな
トシコ:アジが多い大阪湾のほうに比べるとイサキ、カマス、そしてカワハギ率がなんとなく高い感じやな。なんとなくやけどね
サトシ:めちゃくちゃざっくりした印象だな
トシコ:そしてこれが外海の海底~! ちょっと小ぶりなグレの左にほれ、ボーっとマダイが映っとるやろ?
サトシ:わかんないよ
トシコ:今から釣ったげるから待っとき
トシコ:外側の海底は砂地かと思たらわりと固めで大岩ゴロゴロ、大穴ゴロゴロや
サトシ:なんだよその目は!? 「ゴロで〆てゴロがいいね」と言ってほしい、という顔だな
釣り魚チェック!
トシコ:カワハギー!
サトシ:クロダイは?
トシコ:イサキの子ー!
サトシ:マダイどうしたんだよ?
駐車場チェック
トシコ:大波止の真ん前に有料駐車場あり! けっこうキャパあるよ
サトシ:といいつつけっこうギチギチだな。夕方になるに従ってどんどん増えてくる感じだ
トシコ:バスもあるから心配あれへんよ
サトシ:そこそこ本数はあるようだけど、釣り道具持ってバスはきついかなー
トイレチェック! ★★★☆☆
トシコ:これまた大波止のすぐ横にこんな隣にこんなスペーシーな、ブレードランナーを感じるやろうトイレがあるから安心や。
サトシ:「ゴミは持ち帰りましょう」の張り紙の横に大量のゴミが・・・みんなマナーを守ろうね
ひとこと! 和歌山マリーナシティ大波止
トシコ:ひと釣りしたら「ポルトヨーロッパ」で欧州気分を味わえるのもここ、。和歌山マリーナシティのええとこなんやよ。スペインの古城とイタリアの港街とフランスの伝統的な街並みをモチーフにしてるんやで~
サトシ:ど、どんな街並みなんだか想像がつかないが、異国情緒たっぷりだね
トシコ:おとなりの紀の国黒潮市場では肉&海鮮のバーベキューがやれる! ほれほれ毎度毎度っ!ビールがうまい!
サトシ:すっかり釣り場案内を忘れてるな・・・
MAP