・
ネズミの国の電飾に照らされた、ここはシーバス&クロダイパラダイス。
トヨカズ:チャンチャラランチャンチャンタラララララ!
クミ:それはネズミの国のエレクトリックなパレードの音楽ね。やめなさいよ。
トヨカズ:なかなかファンタジーな釣り場だよここは。
トヨカズ:ここは旧江戸川の下流。広い広い汽水域ということで、とくにシーバス&クロダイの魚影が濃いところなんだよ。大部分は敷石帯が入っているけど、ところどころ敷石がないところもあるね。
クミ:バーベキュー禁止、花火・爆竹禁止とか、たくさん掲示がされているけど、釣りは禁止されていないのねここ。
トヨカズ:そうなんだよ。そしてさらにここ、旧江戸川河口は旧向卯水門跡東京電力送電線鉄塔を結んだ線、というと小難しそうだけど、下写真のあの鉄塔あたりより下流は海の扱いになるので、漁業権にもかからないエリアになってるんだよ。
クミ:ふだんはのへのへしているのにこういう事情にだけは詳しいのね。
トヨカズ:実際、ここはほぼほぼ海なので潮の満ち引きがすごいよ。敷石や水中堰がけっこうあるので、干潮のときに来ると川底の様子がようくわかるんだよ。
トヨカズ:そしてそして、ここ旧江戸川河口は雨傘釣り場でもあるんだよ! 首都高湾岸線と、京葉線の高架下がほら、こんなふうにまるで秘密のネズミのお城のステージのようなんだよ。
クミ:湾岸道路のオレンジ色のライトがちょうどこの護岸に落ちてきて、常夜灯のようになってるのね。偶然の産物にしてはとってもオシャレな感じね。
トヨカズ:常夜灯の灯かりに寄ってきた小魚をめあてに、たまにここでシーバスらしき魚がバシャバシャやっているのを目撃するんだよ。
トヨカズ:そしてそのシーバスの魚影に吸い寄せられるようにして、ルアーを持った釣り人が集ってくるのも、ここ旧江戸川河口の日常風景なんだよ。
クミ:自然の摂理の中に、すっぽりと釣り人も組み込まれているってことなのね。それにしてもまるでメジャーで計ったように、きっちり20メートルくらいずつ間をあけて皆さんルアーを投げているのね。
水中チェック!
トヨカズ:ということで旧江戸川河口に潜ってみようかな! お! さっそくクロダイだよ!
クミ:鯛煎餅になりそうな、小さな小さなやつね(笑)川底はやはりというか、泥底なのね。
トヨカズ:で、こっちは敷石帯あたり。大量のハゼが棲みついているよ。
トヨカズ:で、やはりというかそんな小魚たちを狙って大小さまざまなシーバスが荒食いに来ているという食物連鎖ランドなんだよ。
クミ:ネズミのランドと掛けたわね。
釣り魚チェック!
トヨカズ:クロダイ釣れた!
クミ:ちょっと小ぶりね。
トヨカズ:シーバス釣れた!
クミ:さらに小ぶりね。
トヨカズ:またまた来たよ!
クミ:なんか、すごい釣れてるようだけど一様に小ぶりなのね。
トヨカズ:ハゼも釣れたよ!
クミ:ハゼだけは大きいわね。
駐車場チェック!
トヨカズ:ここ旧江戸川河口のいいところはね、メインの釣り場になる「江戸川健康の道」のすぐ裏手にビッグな公共駐車場があるってことなんだよ。
トヨカズ:なんと駐車場の向こう端が霞んで見えないという広さ!
トヨカズ:さらに! こんな広い駐車場がなんと、第一・第二と2つもあるというからすごいよね!
トヨカズ:さらにさらに! バイク駐輪場まで!
トヨカズ:そして一番驚くのがこの値段! 6H停めて釣りして何と500えぇ~ん!
トヨカズ:おまけに飲料自販機もあるよ! これは車の楽園とでもいいましょうか・・・
クミ:たしかに至れり尽くせりね。まあ、あなたは車、持ってないけどね。
トイレチェック! ★★★☆☆
トヨカズ:トイレは駐車場の傍にチョコンとあるよ。
トヨカズ:微妙なタイルの剝がれぐあいがまた、イイ感じのウェザリング効果を出しているね。
クミ:パス。
ひとこと! 旧江戸川河口 なぎさ公園~江戸川健康の道
トヨカズ:夜になると、ここはネズミの国のエレクトリカルな灯かりがみなもに広がって金色の河と化すんだよ。
クミ:なるほど幻想的な光景ね。そしてあなたが釣った小ぶりなシーバスはリリースするとして、もっと大型の魚もいそうな雰囲気ね。
MAP