・
地元でポン!ひっそりとアジ三昧。
チヒロ:ここは鳥羽の海の玄関口、鳥羽フェリーターミナルです。渥美半島の伊良湖港から約1時間で着いてしまうんですよ。
アキラ:案外近いんだね。
チヒロ:そうなんですよ。ある意味、「関東や東海から車で行ける、一番近い近畿地方」かもしれません。で、そのフェリー乗り場のすぐ横にある護岸がこんな感じです。
アキラ:盛況だね。
チヒロ:…なんですけど、ここ鳥羽フェリー乗り場横の護岸は最近、釣り禁止になったそうなんです!
アキラ:え? そうなの?
チヒロ:防災上の理由みたいですね。護岸左側に海上保安庁の係船区もありますね。
チヒロ:しかしながらご当地では昔からここで釣りをされている地元のシニアの方々もいて、さながら地元の集会所のようなコミュニティができているようで、楽しそうにお話しながらアジ釣りされていたりもします。釣り禁止にはなってるんですけど・・・。
アキラ:地元の年寄りのささやかな楽しみ、黙して通り過ぎてやるのも人の道ってもんだ。
チヒロ:渋い! 渋すぎますアキラさん! そしてアキラさんに人の道を説かれるとは思ってもみませんでした。ちょっとだけ見直しました。
アキラ:カウッ!
チヒロ:あ! そして油断していたらまた買い食いしてますね! フェリーターミナルで売ってる赤福ですねそれ。いつのまに買ってきたんですか⁉
水中チェック!
チヒロ:ということでアキラさんをちょっとだけ尊敬しようとしたけどやめて、鳥羽港フェリー乗り場の水中探索をしてみましょう。あ!水面付近にイワシとアジの群れです!
チヒロ:水深を5メートルほど下げてみると、ビュンビュンとアジの群れが行きかっています。ただ、護岸の上から見るよりは濁っていますね。視界が悪いです。
チヒロ:海底に到着です。 海底は泥底ですね。濁りはありますが海底まで陽の光は入っているようです。
釣り魚チェック!
アキラ:そうれ! アジ。
チヒロ:だから駄目ですってここ。
アキラ:地元のおじいちゃんにちょっとやらせてもらったんだよ。
チヒロ:どうしてそう、すぐに地元の人と仲良くなれるんですか⁉ そういうところは尊敬します。
駐車場チェック!
チヒロ:護岸に横付けで釣りされていたようですが、現在は釣り禁止です。
トイレチェック! トイレなし
チヒロ:まああの、釣り禁なので・・・。
ひとこと!鳥羽港フェリー乗り場
チヒロ:水族館にマーケット、温泉旅館・・・このあたりはとってもにぎやかなところですね。釣り禁止は残念ですけど、そのぶん鳥羽では観光して、釣りとしては志摩のほうに南下してポイントめぐりするのがいいかもです。
おすすめ志摩釣り場
アキラ:要するにそういうことだよね。
チヒロ:どういうことですか⁉
MAP