ひなびた温泉街に集う、
ワイルドな魚たち
かつて団体社員旅行で栄えた温泉街も、いまや赤サビにじむスナックの看板と、シャッターが並ぶ寂しげな風景が旅情を誘うここ稲取。ああでも海の中は大賑わいだったわ。
自然は強し。そんな稲取のレポートでございますわよ。
広い広い港内には釣り場にこと欠かないわね。市役所前の広い船着き場、左の赤灯堤防に左の白灯堤防、それに一番沖の新堤防の三ケ所がメインの釣りポイントね。
左下の立派なビルが市庁舎。田舎で一番立派なビルを見たら市役所だと思え、というのを地でいっているわね。
水中チェック!
毎度おなじみ・東伊豆オールスターズが集結していた!
てなわけで一番沖にある「新堤」で機動水中カメラ「タカアシガニ4号くん」潜水開始! いるいるいるいるニシキベラね。
キュウセンにキタマクラ、ああそしてひときわ大きいのがニザダイね。伊豆では毎度おなじみのあんたたちね。。
ニザダーイ! こやつらは夫婦かしら? それにしても尾鰭の「サンノジ」がビビッドね。
ところ変わってこちらは湾奥の「朝市」会場前。市役所の横ね。」どでかいウツボが堤防からも丸見え。のんきねあんた。
そしてハゼにクロサギ。まあそれにしても魚の数の多いこと。
おおーっと!ポサッと撮影していたらなんとアオリイカが回ってきたわ! こんな浅瀬までくるのね。そして藻を漁るボラの群れ。
ドウガDEドウカイ?
駐車場チェック!
よく整備された無料駐車スペースが港内いたるところにあるので、クルマを停めるところには不自由せずに済みそうね。
トイレチェック! ★★★☆☆
白灯堤防近くの、プリチーなお蔵型トイレはできたばかりでとってもきれいね。
こちらは新堤真ん前のプレハブ風トイレ。意外に洋式だったりして、女子でもいけるわね。
こちらは港からちょっと離れた「文化公園」なる、無料足湯がある公園のトイレ。ああここはいいわね。ここだけなら5ツ☆!
・・・と思ったけど、トイレ内に貼られているこの標語があまりにナイスで☆4つで確定ーっ!「うん」だけ茶色で書かれているのがまいったわね。
ひとこと! 稲取港
新堤すぐ近くにはこんな釣り具店もあって安心。なんだけれど「釣具店」ではなく「釣口店」になっているのがミソね。
このお店だけでなく、温泉街を彩るお店のほとんどがこんなトリックアートのような看板になってしまっていたわね。
時代は変わる、街も変わっていくのね。でも、海の中は変わらない。この先何年先も、何十年先も、何百年先もきっと。。。と、ちょっと文学入ってきたところでごきげんよう~。
MAP