ファミリーフィッシングの鏡のような
・・・そんな釣り場。
ここは昔、ゴーカートのコースがあったりした記憶があるんだけど、気がつくと素敵な釣り場ができていたわ。駐車場にトイレ完備。広くて手摺つきの護岸。家族で釣りをするならどんなところ? と聞かれればこんなところですよと例に出したくなるくらいの釣り場ですわね。
狙い目は目の前にある、いかにも魚の団地といえそうなテトラ島。そしてその先の消波帯といったところかしら?
水中チェック!
水面を見て驚いたわね。浅い! 水深3メートルもないんじゃないかしら? 海底はなにやらインベーダーゲームのようなブロックがこちらを見つめているわ。
日の出まで浅瀬を徘徊する40センチボラ。あたりが明るくなると沖のほうに引き揚げていくのが日課のようね。
護岸の間にある砂底にはあらめずらしい、クロサギの群れが居ついているようね。
チョイ投げするあたりにはありがたくない連中=アイゴの集団よ。
アイゴのディフェンスラインの向こうにようやくメジナの群れ発見。
釣り魚チェック!
堅いわ! アイゴディーフェーンス
どこ投げても投げても、投げても投げてもかかってくるのはアイゴばかりなり。しまいにはエサもつけずにハリだけ投げてもかかってくるのよこの連中は・・・・。
ああおっかないったらありゃしない。おそるおそる足で投げ返すこと24回! とうとう根負けしてこの日は退散とあいなったわよ。
駐車場チェック!
1日600円。併設されているプール開催期間は1000円の有料駐車場に停めることになるわね。
トイレチェック! ★★☆☆☆
遊園地にあるような毒キノコ型のトイレが2か所。まあ、そこそこね。
ひとこと! 湯河原海浜公園港
想像していた以上に浅い水深に、毒魚たちの猛攻撃。いやあなかなか苦戦しましたわよ。でも、春釣行ゆえの魚のいなさ加減もあるんでしょうきっと。夜釣りなどでは大型の魚やイカなどの出入りも見かけたことがあるわ。再チャレンジにかけたいところね。
海底より太陽を見上げる。イワシの群れがまるで空を舞っているよう。透明度の高い真鶴ならではの幻想的な光景ですわよ。
MAP