・
気付かずに…見過ごしてしまいそうな、そんな目立たない荒井さんが好き。
存在感が…あまりにちいちゃな存在感ゆえに目の前にいるのに気づかれず通り過ぎられてしまう哀愁…あ、すみませんこんにちは(^。^) 今回は横須賀市は長井地区にあるとっても小さな漁港、長井荒井漁港のお話です。なにかこう、とっても他人とは思えない、そんな長井荒井漁港です。
こぢんまりした港内と、その入口にある小さな護岸堤しかありません。
その小堤防も基本的に釣り禁止と書かれています。小さな漁港なので漁師さんのお邪魔になってしまうのですねきっと。そういうところだけは想像力があるチカなので、もう気が気ではなくてのんびり釣りができる精神状態ではありません(>_<)(>_<)
しかししかし、大丈夫です。港外側左のテトラポットまわりがいいんです
ここですね。じつはこの長井荒井漁港はもともと周囲が岩礁帯なので、地付きの魚は多いみたいなのです(^_^)v
水中チェック
ということで気弱なチカでも釣りできそうな左堤防外側のテトラポッドで、機動水中カメラ「ハオコゼ5号くん」の潜水調査開始です(^_^)v
テトラポッドはかなり隙間があって、海藻が生えていますね。これは魚が棲みつく絶好のシチュエーションです(^.^) 海底はきれいな砂地ですね。
あ! やっぱりいました(^_-)-☆ テトラポッドの隙間にメジナがいっぱいいます。そしてその下のほうにはなんと鮫らしき魚影まで映っていますね(゜-゜)
かなり奥まで棲みかにしているようですね、あ! そして奥のほうに見慣れない魚が・・・チゴダラ? エゾイソアイナメに似てます(゜-゜) こんな小場所なのに意外! 珍しい魚が居ついている長井荒井漁港です(^.^)
駐車場チェック
すぐ裏手にある荒崎公園の駐車場が便利ですね。1日1,000円。そしてなんとここは平日が無料開放というふとっぱらです(^.^)
トイレチェック! ★★★☆☆
荒崎公園の駐車場にあるトイレ。とてもきれいです。トイレのまわりもきれい。
ひとこと! 長井荒井漁港
大きな港でもなく、釣り場としてメジャーな港でもない、まるで個人商店のような小さな漁港です。たくさんの仲間とワイワイやる釣りではなくて、ちょっと夕方、ふらりとひとりで小1時間ほど流しに来る…。そんな小粋な釣りが似合いそうな長井荒井漁港です。ひとりになりたいときに来るといいかもしれない、そんな漁港ですね。と、いうわけで意味なくフィギュア立ちしてみるのでした。
MAP