・
福島最大の巨大釣り場・小名浜港北側に、車を横付けできるT字堤あり!
ヤスヒコ:震災復興のシンボル・福島は小名浜港はもう、すっかり元気になって釣り人を迎え入れてくれているよね。
ヨシエ:よかったですねおとうさん。
ヤスヒコ:鹿島港と並ぶ常磐地区最大級の規模だからね。いやしかし広い。バイクでないと移動も大変だよ。
ヤスヒコ:貿易港だけに立入禁止地区も多いここ小名浜港だけどね、ここ魚市場前では釣りができるようだね。
ヨシエ:まあそれはそれは! よかったですねおとうさん。
ヤスヒコ:ここは護岸からかなり沖に出ているので、水深も、潮通しもとてもいいんだよ。ねらい目は堤防左右の先端。
ヤスヒコ:陸側のほうでも十分釣りできるんだよ。こっちは日陰になるので、とくに夏場は居着きの魚が入りそうで、ねらい目かもしれないね。
ヨシエ:なるほどですわおとうさん。
水中チェック!
ヤスヒコ:さっそく水中を覗いてみようか。おお! 一面を埋め尽くすようなイワシの群れだね!
ヤスヒコ:こりゃ数えきれないくらいのカタクチイワシじゃないか!
ヨシエ:よかったですねおとうさん!
ヨシエ:ああ、まるで夜空に輝く星屑のようにキラキラたくさん輝いて。神々しい風景ですねおとうさん。
ヤスヒコ:水中カメラを中層(4m)までおろしてみると、ウミタナゴやカイズと思われる群れがたまに通りすぎては去っていくのがよく見えるね。
ヤスヒコ:これが小名浜港の海底です。水深は約8メートルほど。砂地に、石がごろごろといったところですな。
ヨシエ:紫色のヒトデがいっぱい這ってますよおとうさん。
駐車場チェック
ヤスヒコ:人がまるで米粒のように見えてしまうような、巨大な小名浜港港内はごらんのように車横付けでどこでも釣りができる。いや、言ってみれば釣り人には理想郷のようなところだね小名浜港。
ヨシエ:よかったですねおとうさん!
トイレチェック! トイレなし
ヤスヒコ:このT字堤にはトイレは見当たらないけれど、近くに巨大なショッピングモールや水族館など、きれいなトイレがあるので、お昼をごちそうになりついでに拝借する、というところでどうだろうね。
ヨシエ:助かりますわおとうさん
・
ひとこと! 小名浜港魚市場前T字堤
ヤスヒコ:あまりにも巨大すぎて、とても一日では回りきれないな。ここT字堤だけでも一日楽しめてしまうけれど、ここ以外にも攻めてみたいポイントはけっこうあるよ。
ヨシエ:いいですわねおとうさん。また来ましょう。
ヤスヒコ:海底が砂地でフラットなので、ここ小名浜港は冬のカレイ釣りが有名なんだってね。ちょっと挑戦してみたいね。
・
・
MAP