昭和モダーンな橋の下は、今日もクロダイがラインダンスをして貴方を待っている!トヨカズ:どうですかこの日本離れしたモダーンな橋!墨田川の清州橋は美しいよね!クミ:ドイツのケルン市にあったヒンデンブルク橋の大吊橋をモデルにしているという橋ね。トヨカズ:橋の袂から護岸に降りてみれば、ああ広い、さすが幅の広い清州橋の下は絶好の雨傘釣り場になっているようだよ。クミ:まあ、今日は快晴なんだけどね。雨のときはいい逃げ場になるって話ね。トヨカズ:ほらほら、護岸のフェンスにこんな張り紙があるよ!クミ:どこの釣り場でもマナーは守って釣りしなければね。とくに護岸公園は後ろを通行する人が多いから、投げ釣りはご法度ということね。トヨカズ:そうそう、でも逆にマナーを守って釣りをすれば、ここ清州橋は釣り禁止ではないので楽しく釣りをすることができるってわけなんだよ。トヨカズ:この清州橋周辺の護岸は墨田川テラスの一部として、橋の上流側、下流側にひろびろとした護岸公園が広がっているので、清州橋下に先釣者がいた場合でも、釣り座にあぶれることはなさそうだよ。クミ:あまり知られていない場所だからなのか、けっこう空いているわよね。穴場かもね。水中チェック!トヨカズ:と、いうわけでさっそく清州橋の真下を水中探索してみるよ。 と、言う間もなくそこらじゅうにクロダイが!!クミ:ここ、都心の河川とは思えないんだけど・・・すごい岩礁帯ねトヨカズ:そして例外なくびっしりとイガイがへばりついているよ!トヨカズ:あ、クロダイが護岸壁面の貝をむしり取って食べているよ!クミ:ははん、このエリアにいるクロダイはこの、護岸壁面の貝を食べて生きているのね。貝は無限にいるから、こんなにたくさんのクロダイを食べさせていけているのね。トヨカズ:川底はこんな感じだよ。クミ:なんとも荒涼とした風景ねトヨカズ:ああ、またクロダイだ!トヨカズ:ちょっとここ、クロダイがウヨウヨいるよ!クミ:貝食べまくって繁殖してるのよここで。トヨカズ:みんなけっこう大型だよね。この水中写真だけ見てるとまるで、外房の磯場みたいだよ!クミ:都心の墨田川にこんなクロダイの溜まり場があったとは驚きね。トヨカズ:で、こちらは清州橋からちょっと離れた、小名木川との合流あたり。クミ:このあたりまで来ると川底はわりと穏やかなのね。でもクロダイはけっこういるわね。釣魚チェックトヨカズ:釣れた!クミ:だーかーらー、どうやってあのクロダイの群れの中に釣り糸を垂れたらダボハゼが来るのよ…もはや名人芸ねあなたの雑魚釣りは。雑魚師匠と呼ばせてもらうわ。駐車場チェックトヨカズ:下町の住宅密集地にもかかわらずこのあたり、意外にコインパークがあったりする。でもまあ、こんな都心だし、最寄りの地下鉄清澄白河駅からもすぐなので電車釣行のほうがラクそうだけどね。クミ:わたしはタクシーがいいわ。トイレチェック! ★★☆☆☆トヨカズ:すぐ近くの萬代橋のたもとにこんな和風のプチトイレが!クミ:パス。・ひとこと! 墨田川テラス 清州橋下トヨカズ:とにかくここ、クロダイの数に驚いちゃったね。クミ:確かにすごい数ね。餌になるイガイが無限にあるという食環境が影響しているとみたわ。そして都心の河川とは思えない、起伏に富んだ磯場のような岩礁が広がっているのも、クロダイが居つきやすい環境といえるのかもしれないわ。トヨカズ:そのわりに釣り人が少ないというのも、クロダイにとっては繁殖できている一因かもしれないよ。クミ:あなたのように、釣りに来てもボウズになる人は釣り人にカウントされないというのはあるけどね。・・MAP