・
荒崎の、波は荒いが魚影も濃いぞ!
三浦半島の西側、三浦縦貫道路の終点・林出入り口を出てすぐのところに「荒崎」はありますぅ。名前のとおり、それはそれはかなり荒々しいところですね。波も、海岸線も(>_<)。
でこぼこした岩肌を、まるで登山のようにしながらようやく釣り場にたどり着けば、むきだしの大自然に身をさらけながらのワイルドな釣りが待っていますっ。
見渡す限りの岩・岩・岩…水際までたどり着くにはかなりの岩をのりこえていかなければなりません。小さい子にはちょっと無理かも…(>_<)
あああっ、大丈夫ですか!? 波にのまれそうですっ!
釣りのポイントはたくさんありますが、一番おもしろそうなのは駐車場から磯に出て右側の、御覧の石碑があるあたりだそうですね。
石碑下の磯です。みなもがいい色ですね! ここ荒崎は意外に水深は浅くて、海底が見えるくらいです。でも海藻がよくしげっていて、魚さんたちは豊富にいるようです。
水中チェック!
荒々しい水面から、機動水中カメラ「ボラ2号くん」を投入。ウミタナゴ発見!
ここのウミタナゴは群れで行動せず、みんな自由気ままに海藻の間を泳いでいますねo(^-^o)(o^-^)oメバルも波にもまれています(^。^)釣り魚チェック!
・
釣れます! ここ! あんまり大きいのはいないみたいですけど、海藻のそばにちょこんと針をおとすと、数十秒以内に「ピク!」とウキが沈むんです。
お魚はウミタナゴにメジナの、磯オールスターズ。春先は産卵(ウミタナゴは胎生)でおなかがぱんぱん。この子は海に帰してあげました。いい子を産むのよ~。
荒崎の荒々しい波しぶきに顔を洗われつつ、「いやんいやんスルー」を連発するチカ。
駐車場チェック!
駐車場は有料。でも平日は無料になります。ただ、夕方5時で閉門してしまうのがちょっとつらいところですね (>_<)。
トイレチェック! ★★★☆☆
いわゆる「公園のトイレ」なんですけど、手入れはしっかりしているので、
女性でもなんとか(^_^)。
ひとこと! 荒崎
荒崎という名前にふさわしいこの岩だらけの磯と、荒々しい波はなかなか人を寄せ付けないものがありますね。そのせいか魚はスレてなくて、いわゆるエサ取りというのがあまりなく、簡単に釣りあげられるのがおもしろいですね。
MAP