・
釣りを愛するあなたに贈る、幸運のT字。
ハイ! チアキよ。ここは新潟の真ん中、出雲崎。ここらで釣りというと出雲崎漁港が有名だけど、じつはそのすぐ隣にこんなステキな海釣り施設があるのよ。その名もいずもざき海遊広場。文字通り海と遊び、海と触れ合える場所。
駐車場も入場料も無料で、広場内には磯遊びスペースもあるし、きれいなトイレに自販機まで。家族でも楽しめるスポットよ。
もちろん釣りもOK。釣り場としては沖合の「釣離岸堤」と、そこへのアプローチでもある「フィッシングブリッジ」。ただ、フィッシングブリッジは離岸堤に行く釣り人や観光客の行き来が激しいのと、ブリッジ下は水深が浅い&泳ぐ人もいたりするのであまり釣りする人はいないようね。
メインの釣離岸堤の左側と・・・
こっちが右側。やはりというか端っこが人気のようだけど、沖向きならどこでもよさげな感じね。
水深は総じて浅めで、一か所テトラ帯あり。ここ、魚の寄り付き場ね。
そうしおう、広場内の掲示板に「使用上の注意事項」があるからよく読んでね。大事なのはこの広場の開場期間。4月1日から11月30日までオープンしているけど、それ以外はクローズになるのでご注意。あとはなんとも親切に季節ごとの釣り物まで描かれているわね。
水中チェック!
と、いったわけでさっそく機動水中ドローン「かっぱ3号くん」で水中探査開始よ。サバがウジャウジャいるわよ。
護岸足元まで寄ってくるのね。
ああ、暑苦しいわね。寿司詰めな人生、いや魚生というのかしら?
で、これがいずもざき海遊広場・離岸堤沖側の海底。このあたり、海が濁っているときは一見、遠浅の砂地っぽいかと思いきや完全な岩礁帯。なのでブッコミの投げ釣りとかやるとほぼ根掛かりするわね。ただ、岩場で海藻も多いので魚影は濃いわよ。
ここは護岸際。いわゆるヘチ。ゴロタ石がぎっしり、根掛かり必至(!?)
釣り魚チェック!
釣り糸を垂らせばサバがあがる。20~30㎝くらいの中型だけど。
駐車場チェック!
キャパもけっこうあるし、舗装もしっかりした立派な駐車場。これで無料というんだから頭が下がるわね。
トイレチェック! ★★☆☆☆
トイレもきれい・・・なんだけど和風テイスト(器が)なのが玉にキズ。
ひとこと!いずもざき海遊広場
大きな漁港が隣接しているせいか、施設の充実度のわりにそれほど知名度がなくて穴場的な存在になっているのがここ、いずもざき海遊広場。全体的に水深が浅めなこともあって、ダイナミックな大物釣りという感じではないものの、日本海の豊かな岩礁域にはいろいろな魚種がいるからぜひ、家族で遊びにきね。
MAP