ちょこんとつき出た
かわいい堤防が狙い目です!
こんにちは(^_-)-☆
今日はいつもの三崎港からちょっと趣向を変えて、となりにある二町谷港に行ってみました。護岸工事がされたばかりのようで、とってもきれいな二町谷港です
o(^-^o)(o^-^)o
三崎港側はとってもよく整備された護岸ですねー。三崎港から吹いてくる南風を受けて、追い風になるので釣りやすいです。反対側は地磯が残っていて、メジナとかの磯魚がよくついているようです。
ねらいはやっぱり、右がわの先っぽの、岩場につぎたしされたように出ているかわいい堤防ですね(^_^)
ここは街灯もついていて、夜は魚が集まるなかなかホットなポイントなんですよね。
かわいい堤防から見た景色でっす。水深は浅いかな。3~4メートルくらいですね。
水中チェック!
ということで機動水中カメラ「ボラ2号くん」の出番ですo(^-^o)(o^-^)o
思ったよりたくさん魚がいる! 上の映像はイカですね。赤ちゃんのてのひらくらいのちっちゃいのですけど、何匹か堤防をぐるぐる回遊してました。
メジナはたくさんいますねー。ああ、でもみんな赤ちゃんですね(>_<)
釣魚チェック!
そしてここはこの子たちがいように多いですっ(>_<)
何度投げても、ぶーぶー言いながらやってきました。ああ、まるでカエルのようなクサフグさんの群れです (T-T)
駐車場チェック!
コンクリートの白い部分が新しく拡張されてとても広い部分ができたんですけど残念ながらここはお盆のお休みなどだけ、帰省される地元の方用に開かれるようです…
今、そこにある幸せに手が届かない、そんなチカのような二町谷港です。
向かいの堤防のほうも車は立ち入り禁止になったようで、ここは歩いてくるしかないみたいですね(^_^)
トイレチェック! トイレなし
しょんぼり。あ、でも、すぐとなりの三崎港「うらり」が近いので、ここを利用すれば大丈夫ですね。
ひとこと! 二町谷港
駐車スペースもあって、車を横付けできるとなりの三崎港に比べるとここ二町谷港は駐車スペースもなくて、そして水深も浅いので訪れる釣り人はいつも少ないです。いつくるかわからないお客さんをただ待つしかない、そんなチカのような二町谷港。沖合に防波堤ができて、なかなか大きな魚が港内まできてくれなくなってしまった、二町谷港。でも、いいんです。チカはそんな二町谷港がなんか、好きなんです。ああ、自分を見ているようなんですきっと。
というわけでなんとなくラストは少女マンガタッチになっておわかれです(⌒_⌒)//ではまた.。
MAP