秋は大サバのパレード状態。
伴奏を入れるのは、あなたですっ
毎年、秋も深まると、チカはかならずここに来るんです。
ひとりでですけど…。
ええと、ここはですね、あの八景島シーパラダイスのすぐとなり。
堤防の長さがなんと1.2㎞もある、とっても広い釣りスポットなんですよ。
ここでのお楽しみはなんといってもサバ! 秋になると大型のサバが大挙して接岸してくるんです o(^-^o)(o^-^)o
とうぜんながら人も大挙して・・・1.2㎞の堤防なのに満員です、チカなんかはじきとばされてしまいます…(>_<)。
堤防のはじっこからはじっこまでを遠慮がちに何度も往復していると、1時間もたってしまいました(T-T)。
水中チェック!
ウミタナゴからエイまでたくさんいます!
水深によって、また岸壁からの距離によっていろいろな魚が分かれて暮らしていますねー(^О^)。
堤防の壁ぞいにはクロダイ、シマダイなど黒い魚がもそもそとやっています。。
巨大なエイが何度も往復しています。こんなのがかかったら海に落ちそうです…(>_<)。
海底まで降りるとそこはキュウセン帝国です。数えきれないほどいます。あと、カワハギもけっこう大きいのがいましたよ(^_-)-☆
釣り魚チェック!
重い~! 40センチの サバの群れがきました!
左のほうで釣りをしている人から順番にウキが沈んでいくのがおもしろいです(^_-)-☆
群れは潮が満ちてくるのに合わせるように、だんだん岸壁に近づいてきました。夕方ごろには足元から5メートルくらいのところにいます。チカの力無い投げ釣りでも、かかるんですo(^-^o)(o^-^)o
35~40センチのが2匹! クーラーボックスからはみだしてます。 わーい o(^-^o)(o^-^)o
最近ようやく、ひとりで釣りあげられるようになりました。地元のみなさん、ご指導ありがとうございます。
駐車場チェック!
ここは基本的に工業団地なので、駐車場は無いみたいです・・・(>_<)。路肩に停めていらっしゃる方が多いようでしたが、お気をつけてください。
自転車にも乗れないチカにはあまり関係ないんですけど。
トイレチェック! ★☆☆☆☆
公園内には公衆トイレがあるんですけど、ああここはなかなかきびしい感じでした、はい。
堤防に隣接したコンビニでおベんとを買いつつ、おトイレを借りるのがよいかと思いました。あとこのコンビニはつりえさも売ってました。助かりますね~。
ひとこと! 福浦埋立地
サバは大きくて、まるまると太っているのが釣れます~。それと、たまにイナダ(ハマチ)なども釣っている人もいましたo(^-^o)(o^-^)o。ここは水深が足元から8~9メートルくらいあるので、大型の魚がすぐ近くまで寄ってくるんですね。
ちょっと太めのハリスと、大きめのコマセカゴを用意して、大物に挑戦してみてはどうでしょうか?
MAP