ポイントは3か所。内湾、外海、テトラポッド
季節と魚に合わせて、動け!回れ!
ここ保田港の堤防は飛行場みたいに広いぞ!フェリーで千葉入りしたときに最寄りといえば金谷港とこの保田港。ここはいいぞ!
堤防釣り、テトラポッドからのイカ釣り。釣り場のキャパは広いから釣り場にあぶれることもまずない。千葉の釣りでも手軽に楽しめるナイスな保田港だ。
メインの釣り場はこの内湾堤防。でっかい商船がドーンと係留されてる。水深があるんだなここは。
この色・・・よだれが出るよな深緑の深い海にときどきウミタナゴらしき魚影が見える。。。
水中チェック!
さっそく機動水中カメラ「タカアシガニ4号くん」の潜水開始~。まずは港内北側の、巨大なクレーン下あたりは砂利底だな。
キュウセンにウミタナゴがちらほら。
こちらはさっきの巨大な商船の下あたり。ここは砂地・・・というより泥だね。やや大きめのやはりウミタナゴたちだ。
最後はテトラポッドのある外海のほう。ワサワサ海藻のあちこちにメジナの群れ。ああしかし周囲の釣り人は一人残らずエギでコウイカ狙い。ここでウキ釣りやってんのオレひとりだ。オヨヨ。
駐車場チェック!
隣接している「道の駅きょなん」のゴキゲンな無料駐車場が使えるぜ。まるで高速のサービスエリアかと思ったぜ。
トイレチェック! ★★★★★
トイレもサービスエリアクラス。出ました! 久々の★5つだ! 個室になんと観光案内の写真展までやっているぞ。
ひとこと! 保田港
外房や南房に比べると比較的こじんまりした港が多い内房にあって、ここ保田港は広いし、アメニティが新しい施設なのでファミリーで来るのには最高だね。あと、時間があまりないときもここはいいぞ! 外房はここからさらに40分以上かかるからね。
内房は海に夕日が落ちる。これがまた絶景なんだよ。
やがて周囲は暗くなり、男は眠りにつくのさ。ハイボールの缶と釣竿、そしてからっぽのクーラーボックスを抱きしめながらね。
MAP