浜金谷港 釣り場案内人サトシ!

浜金谷港 釣り 千葉・茨城エリア

TOP つり場一覧ページへ02icon_125100_64icon_134950_64icon_115630_64

メインの「トウフ」閉鎖。 砂上げ岸壁はたまに釣り可能。

浜金谷港 釣り

横浜横須賀あたりから千葉に入るとなると、やっぱり便利なのは東京湾フェリー。千葉の海の玄関口のひとつがここ、浜金谷港だ。最近、フェリーがヨーロッパ調にリペイントされたりして、なかなか絶好調な浜金谷港だけど、立入禁止エリアも多いので注意が必要だ。

浜金谷港

浜金谷港にはテトラ伝いに通称「トウフ」といわれる沖堤防があり、浜金谷港では一番人気のあるポイントだったのだが・・・。現在は老朽化のため立入禁止になってしまった。実際、波浪による護岸の損傷が激しくて危険な状態のようだ。赤茶けたテトラ帯も欠損が見られ、不安定に見える。

浜金谷港 立入禁止

こちらはフェリー発着場の真横にある護岸。広くて車横づけできて楽ちんだったんだけど、現在は釣り禁止の表示が貼られている。

浜金谷港 釣り

浜金谷港 釣り

護岸の奥に小さな公園があり、ここはトイレもあったりしてなかなか和む場所だ。

浜金谷港 釣り トイレ

その公園をさらに進んでいくと、広大な砂上げ護岸がある。

浜金谷港 釣り

ここは工業用地で、いわゆる親水公園ではない。実際、砂が搬入され重機が可動しているようなときは立入できる状態ではないが、休工している時期にはスルッと釣りができるようだね。工事現場の敷地の、黙認に近い状況なのであくまでスルッとだ。いきなりバーベキューを始めたり、大音量で「ウェーイ!!」と踊り始めたり、ゴミ山を作り始めた時点で釣り禁止になりそうなのでマナー守ってやりましょう。

浜金谷港 釣り

あとはトウフ向かって左側、駐車場まわりの磯場は竿出しは可能なものの浅瀬であまり釣りにならなそうだが、探せば居着きの磯魚に出合えることもあり。

浜金谷港

水中チェック!

大型のメジナやシーバスが狙えた「トウフ」が閉鎖されてしまったので、港内の岸壁やフェリーターミナル側の浅瀬での水中調査だ。まずは港内の護岸。お! イワシの大群だ! この日は群れが寄っていたようだ。

浜金谷港 水中映像

こちらはフェリーターミナルの駐車場まわりの磯場。

浜金谷港 水中映像

地付きのスズメダイ、ウミタナゴ、まあいつものオールスターズだね。

浜金谷港 水中映像

浜金谷港 水中映像




釣り魚チェック!

トウフに入れないのでフェリー乗り場駐車場外の浅場で勝負! で、まあこんなとこでござい・・・。

dsc_3247

浜金谷港 サトシ

駐車場チェック!

フェリーターミナル兼レストラン兼お土産物屋さんの駐車場が広くて助かるね。2時間まで無料と書いてあるね。ついでにお土産でも買っていこうかな。

dscf7943

aadscf7941

トイレチェック! ★★★★☆

護岸にある公園のトイレ。アーマードされたボディがなかなか戦闘的でグッド。

浜金谷港 釣り トイレ

東京湾フェリーで房総入りするときはフェリーターミナルのトイレが便利。さすがは「海の玄関」浜金谷港のトイレは空港並み、とはいかないが、かなりおハイソな女子でも文句は出ないだろうグレードのトイレがうれしい。

浜金谷港 トイレ

浜金谷港

ひとこと! 浜金谷港

東京湾もここ金谷あたりまで来ると海の色も碧い。横須賀からわずか30分ちょいで命の洗濯ができるのはうれしいところだ。

メインの「トウフ」が閉鎖されたうえ、港内の護岸も頻繁に立入禁止になり、うまくすれば回遊魚釣りが楽しめるかもしれない、といったコンディションなので、メインの釣りポイントというよりは、道すがら入れそうなら少しやってみようか、というところかもしれない。

浜金谷港

MAP





TOP つり場一らんページへ

タイトルとURLをコピーしました