真鶴港 釣り場案内人サトシ!

TOP つり場一覧ページへ02

真鶴一、こどもにやさしい釣り場です。

真鶴港01

伊豆、真鶴の釣り場というと、断崖絶壁の険しい、上級者むけの磯場というイメージが強い(というより、実際そのとおり)なんだけど、そんな中でこの真鶴港はまるで、猛獣の中に1匹だけ混じったハムスター、と言った感じのライトな釣り場なのよ。

真鶴港02

真鶴港リツコ01向こうに見える険しい山の中で、崖をロープ伝いに下りて行く釣り人たちを、こんなステキな護岸で涼しい顔をしながら眺めるラクさ。ああ、いつもあの山の中で足を滑らせ傷だらけになっていたあの頃はなんだったのでしょう、なんて気になってしまうわね。

まあしかしこの真鶴港、以前はいちばん沖にある堤防まで入れたんだけど、次々に立ち入り禁止になり、堤防入口にはゲートが作られ、施錠までされているのよ、今では港内いちばん奥の護岸一列しか釣りが許されなくなっているのが悲しいところ。まあこのへんがご当地の漁師さんと釣り人との妥協点というか、落し所といったところだったのかもしれないわね、

水中チェック!

夏場はイワシが入ってキッズ大感激。

真鶴港 水中写真01 真鶴港 水中写真02

真鶴港 水中写真03

ハタンポみたいなヘンな魚もたまに来るのよ

真鶴港リツコ02

真鶴港 水中写真04

水温が上がると子メジナと、そしてちょいとやっかいものの毒魚アイゴ。しかしこやつら、まるでどこかの怪獣の第二形態のような目をしているわね。完全に目がイってしまっているようだわね。

真鶴港 水中写真05

真鶴港リツコ03クロダイがいたわ。真鶴の一級磯が奥に控えるここ真鶴港では、朝夕の薄暮にはこんな素敵なお友達がたまに遊びに来るようね。

真鶴港 水中写真06

海底にはしかし、こんなヒゲ野郎(ゴンズイ)もたくさんいて、日が暮れるとよくかかってきて難儀するのもご愛敬。背びれと胸びれの毒に注意。




釣り魚チェック!

確かに地道な釣り場になってしまっっている真鶴港ではあるけれど、そこは一級磯が多い真鶴のこと。磯場のメジナが産んだと思われる子メジナがけっこう釣れる。

真鶴港 釣果01

それでもって夏場はそこそこ形のいいのもつれたりするから、ファミリーフィッシングでこどもがエキサイティングして「パパ大好き!」などと言ってくれる可能性は、あるかもしれないし、ないかもしれないわね。

真鶴港 釣果02

駐車場チェック

真鶴港 駐車場01

なんと、ここ真鶴港には釣り場激近の無料駐車場があり! 17:00までという設定がまた、ファミリーフィッシング用という感じでかわいいわね。

真鶴港 駐車場02

トイレチェック! ★★☆☆

港内にはトイレは無いんだけど、真鶴半島先端に向かう一本道沿いにこんな瀟洒なトイレ有。助かるわね。まさにオアシス。

真鶴港 トイレ

ひとこと! 真鶴

真鶴港リツコ04神奈川県の西のはずれ。伊豆半島の磯釣りの玄関ともいえるここ真鶴。険しいというか、命がけみたいな高低差のある危険な磯場の中ではほんとにオアシス的なとこよ。立入禁止場所は多くて大釣りは望めないけど、夏から秋、そして朝夕の薄暮時間には磯場からいい型のメジナが入るので、ちょっと今日は断崖絶壁の釣りはしんどいな、というときはこちらでまったりやるのも人の道ってことかもしれないわね。

MAP




TOP つり場一らんページへ

カテゴリー: 湘南・伊豆エリア パーマリンク