祈! 復活。みんな待っています(>_<)
こんにちは(._.)悲しいお知らせですが、本牧海づり施設は2019年の台風15号の被害に遭い、桟橋が落ち、管理棟も大破してしまいました。2019年11月時点で復旧の目途は立っていないとのことです。
バリケードが敷かれ、近づくこともできません。
ガードレールはめちゃめちゃに壊れ、管理棟の前には瓦礫の山。そして、渡り桟橋が完全になくなっていますね(>_<)
在りし日の本牧海づり施設の桟橋釣り場。もうここで釣りができる日は来ないのでしょうか(>_<)。ファミリーで楽しい思い出をたくさん作られたご家族も多いと思います。この映像がそんな、思い出のかけらにならないことを祈ります。祈・復活ですっ!(>_<)
入口はまるで駅のようですねー。
おとな一回900円。ううん、よーし、元をとりますぅ(*^^)v
ああ、しかししかし(>_<)すごい人です(>_<)(>_<)通勤ラッシュのホームですね(>_<)(>_<)(>_<)。
混雑は噂には聞いていたので、今朝はがんばって、午前6時に来たのですけど、もうどこにも釣り場がないですぅ(T_T)
ちなみに桟橋つり場の床はですね、こんなメッシュです。ものを落としたら、ぽちゃんですね(>_<)。
しかたがないので、場所が空くまでターミナルビルの展望ルームでひと休み…と思ってきてみたんですが、ああ、ここって昔、昔…つらい別れをしたとある連絡船の待合所にそっくりだったんですっ(>_<)(>_<)(>_<)(>_<)
施設内には…冷え切った心まであっためてくれるおそばやさんまであります(>_<)。
そして、砂を噛むような、あのときの別れを思い出してしまったわたしのささくれた気持ちを、ちょっとだけ楽しくしてくれる売店も(>_<)。
ああそしてそして…もうちょっとだけがんばって生きて見ようと思える、ライフジャケットのレンタルまで(>_<)。
水中チェック!
楽しい施設がなぜか物悲しく見えてしまうチカを励ましてくれるように、この日は桟橋にカタクチイワシ、サバ(小型)、そして、アジまでが回遊してきてくれました(>_<)。
釣り魚チェック!
でも釣れたのはカタクチイワシ1匹だけでした。ああ(T-T)。
入場料のモトなんかとれなくてもよかったんです。つらい過去を思い出してしまったことでもう今日は、今日はもういいです(>_<)。
駐車場チェック!
気を取り直して…海釣り施設の前にある駐車場は広くて安心ですね。
そして、施設の目の前にはバスの停留所まであります。女一人でも大丈夫です。女ひとりでも…(>_<)。
トイレチェック! ★★★☆☆
海釣り施設のターミナルビルにも、駐車場にも、よく掃除されているトイレがあるので、女一人でも大丈夫です…女ひとりでも(>_<)(>_<)(>_<)。
ひとこと! 本牧海づり施設
なんか薄幸な感じのレポートになってしまいました。ごめんなさい。
あ、でも、ここは日中は満員でも、ファミリーがたくさんなのでごらんのように夕方になるとみなさん、続々と帰宅されていきます。ねらいは夕方かもしれませんね。
楽しそうな家族が家路についたあの頃のこと、忘れないでください・・・
では、復活のその日まで(;_;)
MAP