根掛かりルアー救出・回収法 ルアー研究人チエ!

SEABASS rogoBASS rogo

高価なルアーが根掛かりでどんどんなくなっていく…。心が折れ、お財布も寒くなる…なんとかしたい!

こんにちは! チエです! 今日は根掛かってしまったルアーの救出・回収についてでっす! ルアー救出・回収機を実際にインプレした動画もアップしてみたりしたので、大切なルアーを根掛かりでなくしてしまうことにお悩みの先輩方はぜひお立合いお立合い、でっす。

いきなりわたくしごとで恐縮ですがじつは先日、大好きなモンブランケーキと信玄餅をがまんするなどしてようやく購入したルアー(シャッディングX)を、購入後わずか1投目で根掛かりさせ、なくしてしまいました。

ルアーが根掛かりしたチエ

それから2日ほど寝込んでしまいました。で、さっき起きて今この原稿を書いておりまっす。バス、シーバスを釣るテクニックうんぬんの前に、わたしなんかはとにかく、いかにルアーで地球を釣らないか、ということばかりに気が行ってしまい、ぜんぜんルアーフィッシングを楽しめておりません(T_T) 

サイレントアサシンチエ02

◆初心者がルアーフィッシングに挫折しない第一歩は、まず「ルアーの根掛かりロストを減らす」こと

こういう情けないタイトルを配信するのはとってもお恥ずかしい限りです。みなさんの失笑が聞こえてきそうです(泣)がしかし! 実際に数千円もするルアーを立て続けに何個も根掛かりでなくしてしまう上に、バスやシーバスにかすりもしない釣行が続くと「あ~あ、もうやーめた!」「時間とお金のムダだよこれ」と萎えてしまわれる諸先輩方が少なくないのもまた事実。ルアーフィッシング初心者にとって、根掛かりの問題の根は深いのです。

根掛かりルアー救出回収方法解説01

◆ルアーの根掛かりは、じつはかなりの確率で救出・回収できる!

ルアーマンの心を折りまげまくり、財布を軽くしまくるルアー根掛かりですが、「釣り場案内人サトシ!」の水中映像でよく映っている、根掛かってしまったルアーを分析してみるとその原因は4つくらいあるようなのです。

ルアー根掛かりの4大原因

さてここでクイズです! あの、クイズですぅ~。・・・だれもクイズに取り組んでくれなさそうな気がしているので、ひとりクイズをやっちゃいます。上の1~4の根掛かりのうち、救出の可能性があるのはどれでしょう? チーン! はいチエさん! 4! ブー! 答えは4以外の1・2・3です! ああ、何をやっているのでしょうわたしは・・・。 

まああの、自然相手なので「必ず」ということは言えない、という前提ではありますが。1はバスフィッシングで一番多いパターンですね。とくに葦が多くて水深の浅い霞水系や河川とか。2は比較的どこでもありますね。砂泥底でも、ときおりゴロタ場があり、またそこに魚がついていたりします。3は堤防・護岸や漁港の中など、よどんだ場所でよくありがちです。4はテトラや石積帯で、ここにはさまってしまうともう、残念ながらびくともしません。

この4つのほかにも根掛かりのパターンはあると思いますが、ざっくし言って4のような、固定設備や大岩の隙間などにルアー本体がガッチリ食い込んでしまった場合以外は、ルアーを救出・回収できる可能性があります! ポイントは「釣り糸(道糸)」の強度・張力では切れてしまうが、もう少し太くて、強度のある紐で引っ張れば引きずり出せる可能性があるよ、とようやく出番が来たうしろの人が申しております。

根掛かりルアー救出回収方法解説02

◆ルアーを救出専用ツールがやはり堅い

「ルアー/根掛かり/回収」などとネット検索で入れると、いろいろなワザが紹介されていました。道糸を張って、弓のようにはじくととれるよとか、対岸に回ると外れるよとか、言われるままにいろいろ試したのですが、はじいた道糸がほっぺにあたってしまったり、根掛かった釣り竿やリールを持ったままでは対岸に回れなかったりなど、あまりうまくいきませんでした。そんな中でかろうじてうまく回収できたのが、やはり専用のルアー回収機でした。

いろいろ種類があるようですが、わたしでもうまく回収できたのが「チェーンフック型」と「クロー(かぎ爪)アーム型」でした。

◆チェーンフックがタコの足のようにルアーに絡みつくタイプ

ダイワ ルアーキャッチャー

ハンマーのようなオモリが、かなり重いです。まずこのハンマーで一撃を加え、その衝撃で根掛かりからルアーが外れることも多いようです。さらにタコ足状態でジャラつく4本のチェーンを激しく動かすことで、タコ足が獲物に絡みつくようにルアーのフック部分を捉えるという作戦ですね。全体的にとっても堅牢なつくりです。サルベージ用のライン&リールもしっかりしたもので、頼もしかったです。

ルアー救出チェック!

ということで実際の救出活動を水中映像で見てみましょう~。


◆クローアームがルアーのスナップを掛けるタイプ

サン マジック レスキューロボ解説

一方こっちは先端のクロー(かぎ爪)型のアームを、ルアーのスナップやスプリットリングにフックさせて引っ張りあげるタイプ。「レスキューロボ」や「レスキューテポドン」など、やや危険な名前も含めていろいろなOEMで販売されているようですね。こちらはルアーのフックにひっかける必要がないので、ゴロタ石などでルアーの前後フックとも隠れてしまっている場合でも救出が可能です。道糸を囲むように6本のクロー(かぎ爪)がガッチリ取り囲んでいるので、道糸のゴール、つまりスナップやスプリットリングを捉える確率はかなり高いようです。

ルアー救出チェック!

ということでこちらも実際の救出活動を水中映像で見てみましょう~。

実戦回収編~津久井湖 中沢ワンドで実際に根掛かり回収に成功

「なんとなくしくみ的にはルアー回収できそうだけど、実際の釣り場で本当に使えるの? 回収機が途中で止まっちゃったり、回収機自体がロストしたりするんじゃないの? というお声をけっこういただきまして、実際に釣り場で根掛かりルアー回収をやってみました! 場所は津久井湖 中沢ワンド。ここは人気のバスフィールドなんですが同時に倒木やスタンプ(切り株)が流れ着いて貯まる超根掛かり多発ポイントとしても有名です。

で、さっそく根掛かってしまいました。プカプカ浮かぶ巨木にフックが突き刺さってどうにもなりません。水面に浮かぶ倒木のため、根掛かったルアーが地上からかすかに見えます。

根掛かりルアー救出実戦01

レスキューロボ出動!

根掛かりルアー救出実戦02

ミサイルのように根掛かりルアーのスナップにアタック! 一度でフッキングしない場合は2~3回アタックを繰り返し、ジョイント成功!

根掛かりルアー救出実戦03

あとはレスキューロボにジョイントした強度の高いロープでサルベージ! 根掛かった木を引きちぎって回収!

根掛かりルアー救出実戦04

ミッションコンプリート! この間5分もかからずでした。ちなみにレスキューロボの上部についているモヤモヤはロボのアーム強化のために、うしろの人がホームセンターで買ってきて補強したシリコーンシーラントです。

まとめ~ルアー救出・回収機はルアーマンの「お守り」。持っておくと心もお財布にも、釣りスキルUPにもよい。

今回の研究・実験で、霞ヶ浦や利根川、相模川や相模湖などのバスフィールド、また有明や墨田川などの東京湾奥でルアー回収をやってみたのですが、かなりの確率で根掛かりから救出できました。とくに浅場の葦原が多い霞ヶ浦での回収率がよかったです。ただ、「重力の法則」というんでしょうか、あまり遠くなると傾斜が緩くなり、救出機のスピードが落ちてしまい、ルアーに到達しないパターンもありました。

でも、なかなか使えますねルアー救出機(^^)v。もし根掛かりしなかったとしても「あ、もし根掛かりしても救出できるかもな」という心の余裕があるのとないのでは、釣りの楽しさや積極的に攻めようという気持ちがだいぶちがいます。ルアーボックスのかたすみに「お守り」としてしのばせておいてもよろしいんじゃないかと思いました!

根掛かりルアー救出回収方法解説03

以上でーす!




ルア研チエTOPへ

サトシ!TOPへ

タイトルとURLをコピーしました