新潟県の釣りスポットガイド 釣り禁止場所 駐車場 トイレ 水中の様子まで解説!

関越自動車道なら都心から4〜6時間、上越新幹線なら東京からわずか2時間でいける新潟県の海。ここは関東圏の釣り人の、最後の楽園。 イシダイ、クロダイ、アジなどの型モノが漁港内や堤防間近を群泳するパラダイスね。日本海の青い海、ご当地特有の季節風「あいの風」が貴殿をお待ちしているわ。

新潟県の釣りスポットガイド チアキ

西海岸第1突堤

新潟西海岸(日和山浜)には、先端に円形の「舞台」がある4本の突堤が伸びていているんだけどこちらはその一番東側。アジ、クロダイ多し。

▼西海岸第1突堤の詳細へ

新潟西海岸第1突堤 日和山突堤

新潟東港第2防波堤

沖に向かって800メートルという、滑走路のような長大な堤防からの釣りはまるで海の真ん中で釣っているよう。釣り物も大きなイシダイやサヨリなど豪華。

▼新潟東港第2防波堤の詳細へ

新潟 東港第2東防波堤

南浜船だまり

港内の工事沖に伸びる堤防は立入禁止だけど、広大な港内に無数のアジと、クロダイのむれがいて、これが普通に釣れるのよ。

▼南浜船だまりの詳細へ

新潟 南浜船溜まり

島見浜縦堤

この縦堤がある島見町は新潟の市街地からかなり離れることもあって、新潟市内よりアジ・サヨリ・クロダイの魚影、型ともに更にランクアップしているわね。

▼島見浜縦堤の詳細へ

新潟 島見浜縦堤

こめぐりの郷公園

潮通しの良い良質な漁場だった岩礁帯に作られた広大な親水公園。岩礁には石鯛、黒鯛が居着き、アジの魚影も濃い。駐車場も広く快適。

▼こめぐりの郷公園の詳細へ

間瀬 こめぐりの郷公園 釣り 水中映像

TOP つり場一らんページへ
カテゴリー: サトシ!特集 パーマリンク