東海エリア 赤羽根港 釣り場案内人サトシ! ・ 砂の惑星に降り立ったような異次元感覚。海中も年中砂嵐。まずは表層狙いが吉。 渥美半島は半島の北側と南側ではその様相を一変させる。穏やかな北側に比べ、太平洋の大波をもろに受ける南側はワイルドなんやな。そんな渥美半島南側イチの巨大港・赤羽根... 東海エリア
東海エリア 福江漁港 釣り場案内人サトシ! ・ 潮干狩りの名所に、隠れたカサゴポイントあり! 渥美半島先端部・福江漁港といえば潮干狩りが有名やな。6月頃にはチビッ子のひろくんやあっくんが大挙して押し寄せ、アサリをほじくるというわけなんやけど、そんな遠浅当地にあって、魚影が期待できるの... 東海エリア
東海エリア 伊良湖港 釣り場案内人サトシ! ・ 赤下げて、白下げない。まだまだいけるぜイラゴ港。狙えクロダイ、イシダイ、イシガキダイ! 伊良湖港。イラコじゃないよイラゴだよ。湖っぽい名前だがじつは港ということなんやな。 ここは漁港ではなく鳥羽への定期連絡船が発着している大きな港。つま... 東海エリア
東海エリア 緑が浜エコパーク 釣り場案内人サトシ! ・ 釣り桟橋が立入禁止に! どっこいまだまだ釣り場アリ。 渥美半島は田原市にある、ちょっと浮世離れしたところにある緑ヶ浜エコパークの親水公園。ここにはたいそう立派な釣り桟橋があった・・・んやけどなんと、老朽化のため立禁になってしもうたんやな... 東海エリア
東海エリア 田原港 釣り場案内人サトシ! ・ 荒野に伸びる長い堤防から、アジの群れを追え! 未知と遭遇してしまうんやないか、と心配になるくらいの長い長い堤防。ここは愛知県の最南端、太平洋に向かってひょろりとのびる渥美半島の「つけ根」付近にある、田原港なんやな。ただこの…港といっても... 東海エリア
東海エリア 西倉沢漁港 釣り場案内人サトシ! ・ 越冬根魚が狙える通年釣り場だったが2024年時点で立入禁止。 西倉沢漁港は現在立入禁止。続報入り次第お知らせします。以下は2023年までの参考記事。 ここ西倉沢漁港はやね、「イリュージョン釣り場」と呼んでるんやな。なんでかっていうと、道... 東海エリア
東海エリア 浜名湖 新居海釣公園 釣り場案内人サトシ! ・ うなぎはそうそういないみたい… と、いうわけで浜名湖なんやな。まあ、浜名湖といえばあの、ヌルッとしたやつを思い浮かべるんやけども、まことに遺憾ながらここ、新居海釣り公園にはおらんようなんやな。 がしかし、ここ新居海釣り公園には護岸から柵... 東海エリア
東海エリア 常滑港 釣り場案内人サトシ! ・ 車横づけOK! 飛行機見ながらのんびり釣れる セントレア空港のまん前にのどかな漁港あり。ここはあれやね、「世界に開かれた釣り場」といった立地ではあるものの釣り人もほとんどおらず、まっことのどかな車横づけOK釣り場といえなくもないんやな。... 東海エリア
東海エリア 大井川港 釣り場案内人サトシ! ・ 堤防は続くよ、水平線まで。 ああ、ああああ、ああああ〜っ(あまりの広さに驚いている)。山もないのに思わず「おーい!」とやまびこを期待してしまうんやな大井川港。 さてこの大井川港、マップを見ると南側に「スウッ」と沖に伸びる白灯堤防先端がお... 東海エリア
東海エリア 鬼崎漁港 榎戸地区 釣り場案内人サトシ! ・ 空港真横の巨大漁港。ドン深堤防で釣りせんとレア! 名古市街から知多半島道路経由のセントレアラインで3~40分。青い海がステキなここ、榎戸の漁港に到着、なんやな。 わりと浅めの磯場が多いここ知多半島西岸にあって、ここはとにかく深い! ああ... 東海エリア